沼津市立原中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/9 授業風景4
授業
3D 社会 教育実習生が授業をしていました。今日は、「平和主義の意義と日本の役割...
9/9 授業風景3
3C 理科 学力調査の問題を使って振り返りをしていました。特に、間違えた問題につ...
9/9 授業風景2
3B 英語 関係代名詞の学習 今日は、人物について説明を加えるときにはどのように...
9/9 授業風景1
3A 数学 関数y=ax²の学習 グラフの特徴についてa<0の場合とa>0場合と...
9/4 授業研究
本日4時間目、3Cの数学で授業研究を行いました。単元「関数 y=ax2(←2乗)...
9/4 授業風景
【5時間目】3A音楽、3B社会、3C社会の様子です。3A音楽では合唱曲の各パート...
9/2 実力テスト(1年生)
1年生の様子です。集中しています!
9/2 実力テスト(2年生)
3年生は学力調査、1・2年生は実力テストの日です。写真は、2年生の様子です。
9/2 第1回静岡県中学校学力診断調査(3年生)
3年生は本日、第1回静岡県中学校学力診断調査に臨んでいます。この調査は年2回...
9/1 校内研修
本日放課後、2学期の授業の充実に向けて校内研修を実施しました。今日の研修で学んだ...
7/14 授業風景3
2C 社会 「江戸幕府」の学習に入っています。今日は、「江戸幕府の権力は、なぜ強...
7/14 授業風景2
2B 英語 Unit1~3の復習を「文法シャッフルチェック」というシートを使って...
7/14 授業風景1
2A 音楽 合唱曲「道を歩けば」のパート別練習をしていました。合唱コンクールに向...
7/11 授業風景3
1C 数学 皆、一生懸命に問題に向かっていました。4X=32、-X=-10、8X...
7/11 授業風景2
1B 理科 理科室からよい匂いが漂ってきました。覗いてみると実験をしているところ...
7/10 授業風景4
3D 数学 「2次方程式はどう立式すればよいか?」問題文「連続する二つの自然数が...
7/10 授業風景3
3C 技術 題材「鋳造」 今日は鋳型づくりの準備をします。デザインを型どりシート...
7/10 授業風景2
3B 英語 廊下を歩いていると、楽しそうな会話が聞こえてきました。「Do you...
7/10 授業風景1
3A 理科 学習課題「二つの力と、それらの合力の間には、どのような関係があるのだ...
7/9 授業風景3
2C 家庭 「エシカル消費とは?」人、環境、社会、地域、動物福祉など様々な観点か...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年9月
気象庁ホームページ 校区略図 沼津市 沼津市教育委員会 不審者情報 給食物産の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま! 事例で学ぶNetモラル
沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン アスルクラロ応援メッセージ e-board使い方 修学旅行番外編
RSS