沼津市立原中学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/10 授業風景5
授業
3D 英語 Unit4のまとめの時間です。復習しながら問題演習をしているところで...
10/10 授業風景4
3C 理科 「位置エネルギーと運動エネルギーには、どのような関係があるだろうか?...
10/10 授業風景3
3B 美術 令和8年度のカレンダー制作に取り組んでいます。ラフスケッチからいよい...
10/10 授業風景2
3A 数学 単元「相似な図形」の問題演習に取り組んでいました
10/9 ビブリオバトル
本日6時間目、2・3年生は言語読解の時間に「ビブリオバトル」を行いました。前回ま...
10/8 授業風景3
1C 数学 「比例のグラフ」グラフのかき方の学習です。y=1/2xのグラフに挑戦...
10/8 授業風景2
1B 理科 「水溶液の性質」今日は、コーヒーシュガーを溶かし、どのように変化して...
10/8 授業風景1
1A 美術 「絵文字」の制作 自分の名前の一文字や好きな文字を創作し、素敵な絵文...
10/3 授業風景6
2C 技術 回路のはんだ付けをしていました。上手にできたようで笑顔がたくさん見ら...
10/3 授業風景4
1C 数学 「座標と比例グラフ」グラフ用紙を使って、点の表し方を学んでいるところ...
10/3 授業風景3
1B 社会 社会の諸地域「アジア州」に入っています。今日は「アジア州にはどんな特...
10/3 授業風景2
1A 国語 説明文「1000円の価値を考える」構成を考えているところでした。
10/1 授業風景3
2C 英語 紙袋に何が入っているのか?飲み物、食べ物、本…今日の言語材料を使って...
10/1 授業風景2
2B 国語 文法の学習、今日は「動詞」について学んでいます。「言わない」「言えな...
10/1 授業風景1
2A 理科 生物分野が終了し、教科書の問題「力だめし」に挑戦しているところでした...
9/29 授業風景4
1C 家庭 「衣服の補修」に入っています。今日は「まつり縫い」について学び、動画...
9/26 授業風景3
1B 国語 説明文「1000円の価値を考える」の文章構成を考える学習です。既習の...
9/29 授業風景2
1A 数学 「比例」の学習に入っています。5枚目の写真にある問題を使いながら、x...
9/26 授業風景4
3D 数学 単元「関数y=ax²」の終末に入ってきました。今日は問題演習をしてい...
3C 社会 今日は「私たちの人権を守るため、どんな権利が保障されているか?」を学...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年10月
気象庁ホームページ 校区略図 沼津市 沼津市教育委員会 不審者情報 給食物産の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま! 事例で学ぶNetモラル
沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン アスルクラロ応援メッセージ e-board使い方 修学旅行番外編
RSS