沼津市立原中学校
配色
文字
学校日記メニュー
11/5 授業風景4
授業
3年生の5時間目の様子です。明日からの学力テストに向け、どのクラスも集中していま...
11/5 授業風景3
2C 数学 星形(多角形)の∠aから∠eまで全て足すと180°になることを、どの...
11/5 授業風景2
2B 家庭 「六つの基礎食品群」の小テストをしているところでした。どうだったかな...
11/5 授業風景1
2A 美術 「Boxアート」の制作 楽しそうに作業を進めていました。完成が楽しみ...
11/4 授業風景4
1C 美術 「ドライブラシ」「にじみ」「点描」「ぼかし」などの「表現の技法」につ...
11/4 授業風景3
1B 理科 学力テストに向けて、これまでの復習をしているところでした。
11/4 授業風景2
1A 国語 古典「竹取物語」 今日は「かぐや姫が帰ってしまった後、翁・嫗はどうな...
10/31 授業風景(3C家庭)🎃
5時間目の3C家庭科の授業風景です。幼児のおもちゃ製作の発表会の時間でした。発表...
10/30 授業風景5
2C 理科 今日は「湿度と空気中の水蒸気」の様々な問題に挑戦していました。計算が...
10/30 授業風景4
2B 社会 今日は「北陸の産業とは?」を学習課題として追究していました。参観した...
10/30 授業風景3
2A 国語 単元「論説文を書こう」 今日は「どうしたら読み手をより説得できる文章...
10/27 授業風景4
3D 社会 単元「国会の仕事」今日は「なぜ衆議院の決定を優先させるのか?」を学習...
10/27 授業風景3
3C 数学 「相似と平行線」問題演習に取り組んでいました。
10/27 授業風景2
3B 数学 「平行線と線分比」の証明問題に挑戦しているところでした。
10/27 授業風景1
3A 理科 教科書の「放射線の人体への影響」の箇所を皆で確認しているところでした...
10/24 授業風景4
2C 数学 今日は「五角形の内角の和は何度?」という学習課題から多角形の内角の和...
10/24 授業風景3
2B 英語 Unit5「How Do We Stay Safe?」の内容を、動画...
10/24 授業風景2
2A 理科 プリント「圧力のにがてをなくそう!」を使いながら、様々な問題に挑戦し...
10/23 授業風景3
1C 英語 Unit6-2の内容の確認をしていました。たくさんの発表者がいました...
10/23 授業風景2
1B 音楽 合唱の振り返り後、「魔王」の鑑賞に入っていきました。
学校基本情報
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年11月
気象庁ホームページ 校区略図 沼津市 沼津市教育委員会 不審者情報 給食物産の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま! 事例で学ぶNetモラル
沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン アスルクラロ応援メッセージ e-board使い方 修学旅行番外編
RSS