学校日記

D組 検察の役割 10月16日

公開日
2018/10/16
更新日
2018/10/16

D組

 静岡地方検察庁の職員の方を講師に招いて、検察の役割について学習しました。「警察と検察のちがいとは?」、「検察で働く人にはどんな人がいるか?」、「被疑者は裁判ではどう呼ばれるか?」など、犯罪を起こした人の逮捕、取り調べ、起訴、裁判という流れについて、わかりやすく解説していただきました。
 後半は、裁判官、被告人、検察官、弁護人と役割を分担しての模擬裁判に挑戦しました。どの役割の生徒も大きな声でしっかりと答弁をしていました。
 裁判員制度が始まってしばらくたちます。将来、国民としてだれもが裁判にかかわることになると思います。そのときのためにも、よい経験になったと思います。
 明日、D組の皆さんは実際に検察庁沼津支部を訪問します。楽しみですね。