-
10/2 祭りの前②
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
あしはら祭
部活動や授業作品、創立50周年の貴重な資料が展示されています。
大切なものばかりです。
丁寧に取り扱いください。
+2
-
10/2 祭りの前①
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/06
あしはら祭
準備は整いました。
明日の素晴らしい発表を想像すると胸が高鳴ります。
あしはら祭文化の部、開幕です。
-
9/30 合唱コンクールリハーサル
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
あしはら祭
真剣に歌う表情が素敵でした。
真剣に仲間の歌声を聴く姿に感動を覚えました。
指揮とともに合唱を支えるピアノ伴奏に胸が熱くなりました。
大粒の汗をかきながら体全体で導く指揮に心ひかれました。
リハーサル後、さらに成長する各クラスの合唱に期待がふくらみます。
勝負は10月3日(金)です。
-
9/19 あしはら祭に向けて
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校からの連絡
帰りの会を延長した時間に、合唱や長縄、リレーなどの練習を行っています。
実践後、意見交換し、試行錯誤しながら求めいてるものに近づこうとしていきます。
納得のいく活動や、記録更新の度に、拍手と喜びの声が自然に生まれます。
あしはら祭当日に向けて、更なる飛躍を期待します。
-
生徒会活動により生まれた「昼の体育館開放」
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校からの連絡
昨年に続き、WBGTの値が「31」を超える日々が続きます。
「昼休みに体を動かしたいけれど、外で運動ができません。体育館を使用することはできませんか。」
仲間の声を取り上げた生徒会本部は、本部役員の管理のもと、使用時間や使用方法を提示して「体育館開放」を行っています。
事故や怪我が起きないように、「自治的活動」を実践します。
-
9/18 実習生の若さあふれる授業
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
学校からの連絡
3週間の教育実習期間が終わりに近づいています。
生徒と関わりながら名前を覚え、共通の話題を通して信頼関係を築いてきました。
生徒の興味・関心を高め、分かる授業をつくるために、日々、教材研究をしています。
+2
-
9/12 実習生、最終日に演奏会
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校からの連絡
2週間の教育実習を終える最終日。
感謝の気持ちを込めて「人生のメリーゴーランド」を演奏しました。
実習生の音楽に耳を澄ませ、体全体をつかって音楽を表現する姿をじっと見つめる生徒の姿がありました。
いつもは広く感じる音楽室ですが、多くの生徒が入ることにより、ステージ上にも熱気が伝わりました。
音楽だけが響き、音楽を楽しむ空気感に満たされた昼休みでした。
教育実習生の今後の活躍を期待します。
+2
-
9/11 中間テスト開始
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校からの連絡
午前8時35分、中間テストが開始されました。
1教科50分間、自分と勝負します。
各教科で求められている学習内容の理解状況を把握する機会です。
「何がわかっていて、何がわかっていないか」を知るチャンスです。
テストで明らかになった「分からなかったところ、できなかったところ」は解決する必要があります。
テスト後は、各教科の課題を見つけて試行錯誤を重ね、それらを解決するために「勉強」します。
自分を磨き、高める「勉強」から目を背けず、しっかり学びましょう。
+4
-
9/11(木) 平常登校です
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校からの連絡
午前6時の時点で、大雨、洪水警報が発令されていましたが、
今後の雨量が少ないことから、平常登校とします。
自宅から学校までの安全を確保しながら登校しましょう。
なお、冠水、登校時の雨量等により登校が困難な場合は、
安全が確保されるまで登校を見合わせてください。
-
9/9(火) 英語弁論大会(延期)
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
学校からの連絡
9月5日(金)に実施される予定だった英語弁論大会は、台風接近にともなう大雨のため、9月9日(火)に延期されました。
先週のリハーサルでは、職員室にてスピーチの練習を行いました。
教職員が見守る中、堂々と発表しました。
今沢中の代表として、精一杯、力を発揮することを期待します。
-
9月5日(金)は休校とします。
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校からの連絡
夕刻にかけて強雨が続く予報が出ています。
徒歩による登下校の安全確保が難しいため、本日は休校とします。
外出せずに、静かに過ごしましょう。
-
9/3 あしはら祭係会
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
生徒会活動
係ごとに初めての会合が開かれ、自己紹介や活動内容の確認が行われました。
あしはら祭に向けて、係会が動き始めます。
+5
-
9/25(木) 薬剤散布のお知らせ
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
学校からの連絡
学校の樹木に薬剤を散布します。
学校近隣のみなさまは、散布日時を御確認の上、対応願います。
-
8/28 ヌマカツ推進だよりVol.8
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校からの連絡
沼津市教育委員会教育企画課から「ヌマカツ推進だより」が届きました。
夏以降の各種目について、新たな情報が掲載されています。
ご一読いただければ幸いです。
-
8/28 学校の火事、身近な火事から身を守る
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校からの連絡
最高暑さ指数(予測値)が31以上であることから、避難訓練を室内で実施しました。
学校内のどの場所で火災が起きる可能性があるのか、どのように避難すればよいのか、家庭や地域で中学生ができる消火活動は何があるのか、などを対話や実感を通して学びました。
+7
-
8/28 始業式の様子
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校からの連絡
+5
2学期が始まりました。
各学年の代表者は、これまでの生活を振り返り、改善できること、2学期に力を注ぎたいことの決意などを力強く述べました。
始業式後、あしはら祭の紅白決めを行いました。
創立50周年の節目に、新たな試みも始まります。
教職員一同、生徒が充実した学校生活を送れるように支えていきます。
2学期もよろしくお願いします。
-
8/27(水) 2学期が始まります。
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
学校からの連絡
明日から2学期が始まります。
自分のペースで1日を過ごし、自分の興味に没頭し、家族や知人とゆっくり過ごす時間があった夏休みから、「50分授業」「集団生活」「常に人の目がある生活」へと変わります。
今沢中は、28日(木)、29日(金)の2日間は、午前のみ授業を設定し、ゆったりと始めていきます。
心や身体にちょっとした違和感がありましたら、職員に伝えましょう。
職員一同、生徒のみなさんと再会できることを楽しみにしております。
-
8/4 自分の命は自分で守る
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
学校からの連絡
全国(沼津市でも)で水難事故が発生しています。
自分の命と、周りの人の命を大切にする行動をとりましょう。
1 水辺の危険な場所では、遊ばないこと。
【危険な場所の例】
・市指定の海水浴場以外の水域(夏休みのしおり参照)
・テトラポットの上
・農業用ため池や用水路
2 水辺の遊びをする際には、生徒だけで遊ばないこと。
3 水辺で遊びをする際には、ライフジャケット等を装着すること。
4 もし、万が一、事故があった場合は、近くの大人に助けを求めること。
-
8/12(火)~8/15(金)学校閉庁のお知らせ
- 公開日
- 2025/08/01
- 更新日
- 2025/08/01
学校からの連絡
8/12(火)~8/15(金)の期間中、市内小中学校全て閉庁となります。
グラウンド、体育館の貸出も止まります。
承知願います。
-
7/28 男バレー部県大会へ
- 公開日
- 2025/07/29
- 更新日
- 2025/07/29
学校からの連絡
市内大会で優勝を飾った男バレー部が県大会1回戦に挑戦します。
多くの保護者、関係者、生徒の仲間に見送られての出陣です。
3年生にとっては、これまでの取り組みの集大成となります。
全力でプレーできることを願っています。
+3