薬学教室(1年) 10月18日
- 公開日
- 2018/10/18
- 更新日
- 2018/10/18
1年部
1年生全員を対象に、薬学教室を開催しました。
学校薬剤師の方からは、ふだんの薬の飲み方についてお話をいただきました。「食前」「食間」「食後」とはそれぞれどういう意味であるのか、クイズ形式で教えてくださいました。生徒はメモをとりながら熱心に聞いていました。
沼津警察署少年サポートセンターの職員の方からは、薬物乱用についてのお話をいただきました。生徒の中から「ドーピング」についての質問が出ました。最近の日本スポーツ界で起きたドーピング問題に触れ、薬物を入れた人、薬物を入れられてドーピング検査に引っかかった人、双方の問題点について話が弾みました。
自身の健康を保持し、より元気に生活していくために、今日教えていただいたことを日常生活に役立てていってほしいと思います。