沼津市立第二小学校
配色
文字
7月8日(火)6年生 音楽
6年生の取り組み
6年生は、グループに分かれてアンサンブルのリズム作りをしていました。リズムや言葉...
7月7日(月)5年生 算数
わる数が小数の時、商(答え)はわられる数より大きくなるのか小さくなるのか・・・数...
7月4日(金)6年生 租税教室
税金について学んでいます。「もし税金がなかったらどんな世の中になると思いますか?...
7月2日(水)6年生 体育
昨日、テトルでの配信文書で熱中症対策についてお知らせしましたが、その一環として、...
6月30日(月)6年生 国語
漢文についての学習です。実は「明強舎」も漢文を基にした言葉であることを校長室にあ...
6月26日(木)6年生 図工
6年生は、「くるくるクランク」の学習です。クランクを使って、どのようなしかけを作...
6月25日(水)6年生 国語
本日も教員の授業力を高めるための校内研修を実施しました。お互いの授業を見て子供の...
6月25日(水)6年生 算数
6年生は、分数のわり算の学習をしていました。学習のまとめを確認した後、自分の言葉...
6月24日(火)6年生 算数
6年生算数の大きな山場である分数÷分数の学習です。計算の仕方だけでなく、なぜその...
6月19日(木)6年生 理科
本日は教員の授業力を高めるための校内研修です。お互いの授業を見て子供の学びがどう...
このサイトでは、Cookieが使用されています。[承諾]をタップするか、サイトの使用を続けることで、その使用を承諾したことになります。