daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

5年生の取り組み

  • 7月2日(水)5年生 算数

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5年生の取り組み

    本日も教員の授業力を高めるための校内研修を実施しました。お互いの授業を見て子供の学びがどうであったか協議します。今回は「小数のわり算」で、小数÷小数の計算の仕方について、より簡単に、はやく、正確に答えを出す方法についてみんなで考えています。多くの先生が見ている中でも堂々と自分の考えを発表しています。

  • 7月1日(火)5年生 千本小・一小との交流に向けて

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    5年生の取り組み

    1学期中に、千本小、第一小の5年生と自己紹介カードを用いて交流します。

    クラウド上でカードを共有し、まずは知り合うことから始めます。

  • 6月30日(月)5年生 算数

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    5年生の取り組み

    小数のわり算に取り組んでいます。わり算のきまり(わる数を10倍して計算したら、答えは10で割る必要がある)ということを様々な視点から理解していきます。

  • 6月27日(金)5年生 家庭科

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    5年生の取り組み

    針と糸を使ってフェルトの小物入れを作っています。

    かわいい物、オリジナリティあふれる物、素敵な作品ができあがりそうです。

  • 6月26日(木)5年生 算数

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    5年生の取り組み

    5年生は、わる数が小数のときの計算の仕方を考えていました。

    かけ算のときと同じように、「10をかけてから10で割ればいい」と

    予想をたてて計算を始めましたが…

    「2になっちゃう…」「どうすればいいの?」 たくさんの?が浮かびます。

    このような悩みや疑問が学習を深めていきます。


  • 6月25日(水)5年生 図工

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    5年生の取り組み

    5年生は、ワイヤーアートの仕上げに入っていました。

    流木と組み合わせた作品もあります。


  • 6月24日(火)5年生 音楽

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    5年生の取り組み

    前回に引き続き自分が演奏したい楽器を用いて、どのように演奏するとよいか相談しています。

  • 6月18日(水)5年生 社会

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    5年生の取り組み

    日本のそれぞれの地方の暮らしについて学習しています。

    外は暑いですがエアコンのおかげで授業に集中できます。

  • 6月16日(月)5年生 算数

    公開日
    2025/06/16
    更新日
    2025/06/16

    5年生の取り組み

    単位量あたりの大きさ の学習です。

    ジャガイモが6㎡で43.2kgとれる畑と9㎡で62.1kgとれる畑はどちらがよくとれるか という問題です。

    5年生の算数の大きなポイントとなる学習にみんなで相談しながら取り組んでいます。

  • 6月13日(金)5年生 理科

    公開日
    2025/06/13
    更新日
    2025/06/13

    5年生の取り組み

    学んだことを授業の最後に振り返り、ノートに書き込んでいます。