-
11月5日(水)5年生 理科
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
5年生の取り組み
水に塩はどれくらい溶けるのか? ということに対して実験で分かったことからまとめています。「100mlの水に30gの塩が溶けたから、300mlの水には90gの塩が溶けると思います。」という算数の比例の学習を生かしている子供の発言が素晴らしいです。
-
11月4日(火)5・6年生 体育
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年生の取り組み
運動会で披露する種目の練習を重ねています。詳細については本番をお楽しみに!
-
10月31日(金)5年生 理科
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
5年生の取り組み
5年生は、物の溶け方について学んでいます。一定の水の量に塩はどのくらい溶けるのか?お湯になるともっと溶けるのか?など様々な疑問について実験しながら検証しています。
-
10月29日(水)6年生 家庭科
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
5年生の取り組み
給食の献立づくりを通して栄養について考えています。彩りや栄養バランスを大切にしつつ、夢のある献立を考えています。
-
10月23日(木)5年生 社会
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
5年生の取り組み
日本の工業について、生産額、輸出額、生産量、など様々な視点から端末を用いて検討しています。
-
10月22日(水)5年生 社会科見学
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
5年生の取り組み
本日は、4年生に引き続き5年生も社会科見学の一貫として沼津港へ行きました。社会科で漁業について学んだ子供たちが、沼津みなと新鮮館内で五感を使って改めて学びを深めます。
-
10月17日(金)5年生 社会
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
本日は、トヨタ自動車の方をお招きして、自動車工業に関する特別授業を実施しました。現場の人たちの作業着を着たり、実際に使う工具を手に取ったりと体験を伴う授業となり、授業で学んだことを実感していました。
-
10月15日(水)5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
5年生の取り組み
5年生は、みそ汁を作る実習です。包丁を上手に使って野菜を切り、味見をしながら丁寧に作っています。自然教室でのカレー作り経験を生かして、みんな手際よく取り組んでいます。
-
10月14日(火)5年生 図工
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
5年生の取り組み
5年生は、メッセージボードの仕上げに入っていました。
丁寧にニスを塗り、ホワイトボードを貼付けたら完成です。
-
10月9日(木)5年生 算数
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
5年生の取り組み
5年生は、分数の計算のまとめをしていました。
約分や通分に気を付けながら、これまでの学習を確認していました。