daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 【沼二小】1/30学習の充実

    公開日
    2020/01/31
    更新日
    2020/01/31

    小中一貫教育

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233481?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240803?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247125?tm=20240127115407

     校庭の河津桜開花から1週間で、校門の河津桜も開花し、登校する子どもたちの表情も和んでいます。こちらにも、雌雄のメジロが蜜を吸いに来ていました。
     3年生には、千本常盤会(常盤町老人会)の皆様が、総合の学習の支援に来てくださっています。今年度は1年生や3年生に3回も来てくださっています。今回は昔の生活用具として、洗濯板を使った洗濯の体験です。もちろん今回も千本小との合同授業です。
     6年生には、二中の先生が来てくれて、社会科の授業をしています。教科の専門家なので、とても興味深く楽しい内容です。
     3学期も、地域の力を借りた教育や小小融合・小中一貫の授業が充実しています。

  • 1/29 季節はずれの暖かさ

    公開日
    2020/01/29
    更新日
    2020/01/29

    トピックス

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233480?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240802?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247124?tm=20240127115407

     季節はずれの暖かさに誘われて、休み時間の運動場は賑やかでした。特に、5・6年生が担任の先生になわ跳びを見てもらっている和やかな光景があちこちで見られました。
     先週開花が始まった河津桜に雌雄のメジロがやって来て、夢中で蜜を吸っている様子を1年生が見つめている姿も微笑ましく感じました。

  • 1/25 市小中学生美術展

    公開日
    2020/01/27
    更新日
    2020/01/27

    トピックス

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233479?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240801?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247123?tm=20240127115407

     市内全公立小中学校の児童生徒美術展が市民文化センターで開催され、本校児童の作品も立体・平面・書写の3部門で出品・展示しました。市内から大勢の小中生、保護者・家族、教職員が訪れていました。
     搬出した作品は、校内美術展として2階中央廊下(図工)と1階会議室前(書写)に展示してあります。お立ち寄りの際はご覧ください。

  • 1/22 昔のくらし学習

    公開日
    2020/01/22
    更新日
    2020/01/22

    3年生の取り組み

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233478?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240800?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247122?tm=20240127115407

     今日は、退職女性教職員の大勢の先生方に来ていただいて「昔のくらし」についてお話を聞きました。千本小学校の3年生も一緒です。
     「くらし」「遊び」「食事」について、実際の道具を見せていただいたり、当時の様子などを教えていただいたりしながら、本だけでは分からない多くのことを学ぶことができました。今との違いにとても驚いていた子どもたちです。
     実際に藁でつくった縄跳びを跳ばせてもらったり、当時の遊び歌を一緒に歌ったりして楽しい体験もできました。
     総合の学習で、自分のテーマを決めました。これから調べてまとめていくことに役立てていきます。

  • 1/22 ふれあいなわとび

    公開日
    2020/01/22
    更新日
    2020/01/22

    学校行事

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233477?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240799?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247121?tm=20240127115407

     なわとび運動に取り組み始めて1か月半。今日はペア学年の友達となわとびで交流しました。上級生にとび方を教わったり、得意な技を披露したり、3人・4人で一緒にとんでみたり。昼のあたたかな日差しのもと、おだやかな時間を過ごしました。
     今日は朝もペア学年でふれあい読書があり、ペアの友達とたっぷりふれあう一日となりました。

  • 1/21 大寒なのに「春よ来い!」

    公開日
    2020/01/21
    更新日
    2020/01/21

    トピックス

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233476?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240798?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247120?tm=20240127115407

     校庭で例年一番早く咲く河津桜が、昨年よりも4日早く開花を始めました。まだほんの一枝だけですが、これからほかの木も咲き始めるでしょう。校門の方は、あと1週間くらいかかるでしょうか。
     昨日は大寒なのに、子どもたちの思いは「春よ、来い!」です。いやいや、実はこれをアップしている寒がりジジイの思いです。

  • 1/21 日頃の給食に感謝して(給食記念放送集会)

    公開日
    2020/01/21
    更新日
    2020/01/21

    トピックス

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233475?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240797?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247119?tm=20240127115407

     毎年1月のこの時季は全国的に学校給食を記念したイベントが行われます。本校でも例年どおり、今週を給食記念週間とし、食育の一環として食への感謝、食への関心や理解を高める取組をしています。
     今朝は、校内テレビ放送での集会を開き、毎日おいしい給食を作ってくださる栄養士さん、調理師さん、調理員さんへの感謝を伝えました。

  • 1/17 生活「むかしのあそびをたのしむ会」

    公開日
    2020/01/17
    更新日
    2020/01/17

    1年生の取り組み

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233474?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240796?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247118?tm=20240127115407

     生活科の授業で、常磐町老人会の方々と一緒に昔の遊びを楽しみました。こま、けん玉、おはじき、かるた、お手玉、めんこなど、みんな生き生きと遊んでいました。あっという間に時間がたち、子どもたちは「もっと遊びたい」「また一緒に遊んでください」と大満足でした。優しくこつを教えて頂き、出来なかったお手玉やけん玉が、今回出来るようになった子も多くいたようです。楽しいひとときをありがとうございました。

  • 1/16. 大根収穫祭

    公開日
    2020/01/16
    更新日
    2020/01/16

    2年生の取り組み

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233473?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240795?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247117?tm=20240127115407

     本日大根を3本ぬきました。今年は暖冬のため大きく育ちました。ぬくのにかなり力がいた大根もありました。その後、大根の味噌汁にしていただきました。はっぱもゆでて、味噌汁に入れて食べました。とってもおいしかったです。これで、生活科の「やさいをそだてよう」も終わりです。野菜がどんなふうに育つか一年を通して学びました。

  • 1/16 火事はこわい(火災避難訓練)

    公開日
    2020/01/16
    更新日
    2020/01/16

    学校行事

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233472?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240794?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247116?tm=20240127115407

     駿東伊豆消防本部の南消防署員の御支援で、実際に(無害の)煙を焚いての火災避難訓練を実施しました。
     防火扉の一部を自分で開けて通過したり、煙の中で床や壁を見ながら、ハンカチを口に当て、もう一方の手で壁や床を手探りしながら進んだりしました。代表の子が水消火器での消火器使用体験もさせていただきました。
     火災犠牲者の多くは、火傷や一酸化炭素中毒による死因になるのですが、それらのほとんどは煙によるものです。命を守るための効果的な体験学習ができました。
     9月から続いているオーストラリアの森林火災も心配されます。空気が乾燥している時季ですので、火災予防にも気をつけましょう。