daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 1月31日(金)本日の給食

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校給食

    本日の給食は、ご飯、牛乳、2色そぼろ(炒り卵、鶏肉のそぼろ)、生揚げと野菜の煮物、福豆でした。

    • CIMG8058.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323963?tm=20250131124328

  • 1月31日(金)1年生 学活

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    1年生の取り組み

    2月に今年度最後の授業参観があります。

    1年生は、算数や国語、音楽、体育などで自分ができるようになったことなどを発表します。

    今日は、そのための練習をしました。

    • CIMG8059.JPG
    • CIMG8062.JPG
    • CIMG8063.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323925?tm=20250131124148

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323926?tm=20250131124148

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323927?tm=20250131124148

  • 1月31日(金)2年生 算数

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    2年生の取り組み

    長さの計算を学習している2年生。

    今日は、長さの足し算と引き算を学習しました。

    「m」はメートル同士、「cm」はセンチメートル同士で計算することを確認しました。

    • CIMG8044.JPG
    • CIMG8045.JPG
    • CIMG8046.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323886?tm=20250131123918

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323887?tm=20250131123918

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323888?tm=20250131123919

  • 1月31日(金)3年生 算数

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    3年生の取り組み

    3年生は、分数を学習しています。

    分母と分子の数字の意味を学び、図の読み取りをしました。

    • CIMG8047.JPG
    • CIMG8048.JPG
    • CIMG8049.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323863?tm=20250131123703

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323864?tm=20250131123703

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323865?tm=20250131123703

  • 1月31日(金)4年生 言語科(英語)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    4年生の取り組み

    4年生は、日常の生活(朝食を食べる等)と時刻の言い方を学び、カードゲーム形式で楽しく活動しました。

    • CIMG8041.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323840?tm=20250131123529

  • 1月31日(金)5年生 理科

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    5年生の取り組み

    5年生は、「電磁石の性質」の学習をしています。

    今日は、「電磁石には、磁石と同じ性質があるのだろうか」という学習課題に取り組みました。

    • CIMG8054.JPG
    • CIMG8056.JPG
    • CIMG8057.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323667?tm=20250131122848

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323668?tm=20250131122848

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323669?tm=20250131122848

  • 1月31日(金)6年生 書写

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    6年生の取り組み

    6年生は、毛筆の練習をしていました。

    今回のお手本は、「旅立ちの朝」です。5文字です。

    5文字を全体のバランスを考えながら書くのは、難しいですね。


    • CIMG8050.JPG
    • CIMG8051.JPG
    • CIMG8052.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323603?tm=20250131122635

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323604?tm=20250131122636

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189323605?tm=20250131122636

  • 1月30日(木)1年生 道徳

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    1年生の取り組み

    1年生は、「優しさ・思いやり」について学ぶ時間となりました。

    • CIMG8035.JPG
    • CIMG8036.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189308460?tm=20250130111323

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189308461?tm=20250130111323

  • 1月30日(木)2年生 算数

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    2年生の取り組み

    2年生は、長さの足し算の文章問題に取り組んでいました。

    「m(メートル)」と「cm(センチメートル)」で標記された数字の足し算ですが、100cmが1mであることを意識したい学習でした。


    • CIMG8033.JPG
    • CIMG8034.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189308428?tm=20250130110904

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189308429?tm=20250130110904

  • 1月30日(木)3年生 書写

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    3年生の取り組み

    3年生は、「元」の字を練習していました。

    一画目と二画目の横線の方向や四画目の線の曲がりに注意しながら、静かに筆を進めていました。

    • CIMG8037.JPG
    • CIMG8038.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189308379?tm=20250130110532

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/189308380?tm=20250130110532