daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 2月27日(木)本日の給食

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    学校給食

    本日は、ひな祭り献立で、ちらし寿司、そぼろ入り厚焼き卵、豆腐となるとのすまし汁、ひなあられでした。

    ちらし寿司には、れんこんやたけのこも入っていて、味だけではなく食感も楽しめました。

  • 2月27日(木)1年生 生活

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    1年生の取り組み

    3時間目に、ルンビニ幼稚園の園児が幼小の連携で学校に来ました。

    1年生は、「1年生で学習したこと」などを紹介し、その後、学校探検でいろいろな教室を案内しました。

    いつもの1年生とは雰囲気が違い、ちょっとだけお兄さんお姉さん気分を味わいました。

  • 2月27日(木)2年生 国語

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    2年生の取り組み

    2年生は、「2年生でやったこと、学んだこと」をテーマに「2年生カルタ」を作っていました。

    読み札と絵札のセットを楽しく作りました。

    3月に、1年生とカルタ大会を計画しています。

  • 2月27日(木)3年生 書写

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    3年生の取り組み

    3年生の今日の書写は「硬筆」でした。

    教科書のお手本をよく見ながら丁寧に書いていました。

  • 2月27日(木)4年生 社会

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    4年生の取り組み

    4年生は、「国際交流を生かしたまち」の学習で、なぜ浜松市には外国の方がたくさん住んでいるのかを考えました。

  • 2月27日(木)5年生 算数

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    5年生の取り組み

    5年生は、1年間のまとめで、図形の角度を求める問題や計算問題をやりました。

  • 2月27日(木)6年生 算数

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    6年生の取り組み

    6年生は、中学へのかけ橋の教科書を使って、データ分析を学習しました。

    割合を求める問題で、「比べられる量」「元にする量」「割合」の関係を復習しました。

  • 2月26日(水)6年生に感謝する会(6年生を送る会)

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    学校の紹介

    昼休みから5時間目にかけて、「6年生に感謝する会」が行われました。

    劇仕立ての進行を5年生が担当し、各学年から6年生への感謝の思いが伝えられました。

    笑いあり、涙ありの素敵な時間になりました。

  • 2月26日(水)本日の給食

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    学校給食

    本日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、大根の漬物(たくわん)、豆腐とわかめのみそ汁でした。

    鶏肉の照り焼きは、味付けはもちろん、皮がパリパリな焼き加減もちょうどよく、とてもおいしかったです。

  • 2月26日(水)1年生 学活

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    1年生の取り組み

    1年生は、5時間目の「6年生に感謝する会」の練習をしていました。

    自分の立ち位置を確認し、歌の練習をしました。