daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 6/28 異年齢のつながり(ふれあい活動)

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    学校行事

    • 896186.jpg
    • 896187.jpg
    • 896188.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232941?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240306?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246748?tm=20240127115407

     本校は、1・6年、2・4年、3・5年でそれぞれペア学年となり、個々にペアを作って、年間を通じて日常的につながり合います。
     今日は、ペア学年でのふれあい給食を楽しみ、ロング昼休みには全校でしっぽとりのゲームをしました。
     異年齢活動は、年下にとっては「あこがれ効果」、年上にとっては「(いい意味での)突き上げ効果」があり、それぞれが育ちます。どの教室に行っても、笑顔がいっぱいでした。、

  • 6/28 「板書計画」

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    2年生の取り組み

    • 895735.jpg
    • 895736.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232940?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240305?tm=20240127115407

     先生って、けっこう大変なんです。教科ごとに、学級児童の学びの様子や様々な実態に合うように単元全体の計画を立てて、さらに毎時間の45分間の授業の流れを、子どもたちの姿を想定しながら構想します。その計画の中には、どんな発言が出てくるか予想して、黒板にどう表すかの「板書計画」もあるんです。
     2年生の言語科の授業でも、子どもたちの発言を一つ一つ板書しながら、ベン図にしていく場面に出会いました。
     初めは、「なんであんな所に書くんだろう」と気になっていたら、やがて見事なベン図になったんです。先生の頭の中には綿密に練られた板書計画があったんですね。

  • 6/28 学びが進む1年生

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    1年生の取り組み

    • 895704.jpg
    • 895705.jpg
    • 895706.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232939?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240304?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246747?tm=20240127115407

     ずっと育ててきたアサガオが咲いて大喜びの1年生(6/21の記事)ですが、今朝は、その花の数が一鉢に3〜5程度に増え、先生もスクールガードさんも、一緒になって喜んでくれています。
     一方、教室では、算数の勉強も既に引き算になっていました。計算カードを並べて、グループでがんばっていました。

  • 6/27 事務室はここ…

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    トピックス

    • 895593.jpg
    • 895594.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232938?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240303?tm=20240127115407

     本校の玄関に入ってすぐ左前方に事務室はあるのですが、初めてのお客さんにとっては、正面に校長室があるので、意外にも事務室の場所がどこなのか、一瞬戸惑います。
     そんな状況を感じ取ってくれた用務員さんが、発砲スチロールで素晴らしい表示看板を作ってきてくれました。芸術品です。
     通りかかる子どもたちは、「えっ、どうやって作ったの? 本当に手作りなの?」と驚いてくれます。

  • 【沼二小】6/25分掌ごとにできることを協議

    公開日
    2018/06/26
    更新日
    2018/06/26

    小中一貫教育

    • 894119.jpg
    • 894120.jpg
    • 894121.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232937?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240302?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246746?tm=20240127115407

     第二校区3校の教職員による第1回合同研修会を第二中の授業公開を兼ねて実施しました。この3校合同研修会は、過去6〜7年間、年3〜4回のペースで実施してきましたが、今回は、3校の学習内容の整合化、児童生徒が一堂に会する合同行事の具体計画、共通の取り組み拡大、各校の指導部組織の統一化などについて、3〜5人の小グループを組んで突っ込んだ議論をしました。

  • 6/21 夏野菜も実り始めています(2年生)

    公開日
    2018/06/21
    更新日
    2018/06/21

    校長からのメッセージ

    • 892013.jpg
    • 892014.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232936?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240301?tm=20240127115407

     1年生の「アサガオが咲いたよ」の歓喜に、年上の2年生も、「ピーマンがでっかくなったよ」「ミニトマトが赤くなってきたよ」などど、アピールを始めました。
     低学年の時期に、土に触れさせ、慈しみ育てる活動を継続的に行うことの意味はとても大きいと思います。子どもたちの輝く目や笑顔から、そのことを実感します。

  • 6/21 咲いたよ!(1年生アサガオ)

    公開日
    2018/06/21
    更新日
    2018/06/21

    校長からのメッセージ

    • 892009.jpg
    • 892010.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232935?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240300?tm=20240127115407

     登校する1年生から、
    「やったー、咲いたよ!」
    と、歓喜のの声が聞かれました。
     種から育ててきたので、喜びもひとしおでしょう。日本人の多くが、大人になっても「1年生の時のアサガオ」は記憶に残っています。この子たちも、これからの人生に、この体験の記憶が深く刻まれていくことでしょう。
     育てる体験は、自他の存在を客観視する基になるものだと思います。思いやりの心、慈しみの心も間違いなく育っているはずです。

  • 【沼二小】6/20第二校区一体となって

    公開日
    2018/06/21
    更新日
    2018/06/21

    小中一貫教育

    • 891981.jpg
    • 891982.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232934?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240299?tm=20240127115407

     第二中・第二小・千本小の3校合同学校評議員会を第二小の学校公開日に合わせて開催しました。授業参観のあと、「義務教育学校」「併設型小中学校」「連携型小中学校」という三つの類型と、それぞれに「一体型」「隣接型」「分離型」の類型があるなどの説明、第二校区の目標や取組、各校の学校経営などについて説明をしました。
     評議員さんたちは、互いに第二校区内でつながり合っておられるため、合同で開催することは、いたって自然でした。皆さんから、授業のことや校区のことについて貴重なご意見をうかがうことができました。

  • 6/20 食育としての学校給食(給食試食会)

    公開日
    2018/06/21
    更新日
    2018/06/21

    学校給食

    • 891972.jpg
    • 891973.jpg
    • 891974.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232933?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240298?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246745?tm=20240127115407

     学校公開日の20日、例年どおり、1年生の保護者に学校給食や食育について知っていただくために、給食試食会を実施しました。
     1年生が自分たちで上手に配膳する様子、マナー良く食べている様子を参観され、家庭とは大違いの成長ぶりに、多くの保護者が驚いていました。
     給食を実際に試食した後、栄養士や校長から、学校給食や食育に関する細かい話を聴き、理解を深めていました。家庭と学校の連携で、質の高い食育を進めたいものです。

  • 待ってました!プール開き

    公開日
    2018/06/19
    更新日
    2018/06/19

    4年生の取り組み

    • 891177.jpg
    • 891178.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232932?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240297?tm=20240127115407

    梅雨の中休みとなった今日。絶好のプール日和となりました。
    この夏、安全に活動ができるよう祈願したあと、いよいよ入水。少し冷たかったようですが、みんな約一年ぶりのプールを楽しみました。