- 
                
                    5年 体育 三角ベースボール- 公開日
- 2016/09/30
 - 更新日
- 2016/09/30
 5年生の取り組み 5年生は、体育で三角ベースボールを行いました。バットを上手に振って、ボールを遠くに飛ばす子が、たくさんいました。 
- 
                
                    生きものを観察しよう- 公開日
- 2016/09/30
 - 更新日
- 2016/09/30
 1年生の取り組み 家から持ってきた生きものを、グループで観察しました。見たりにおいをかいだり、飼っている人にえさや糞のことを聞いたりして、観察シートに書きました。そのあと、グループで、観察したことを発表しました。ほかのグループの友だちからも、たくさんの質問が来て、楽しみながら答えていました。 
- 
                
                    9月30日 給食- 公開日
- 2016/09/30
 - 更新日
- 2016/09/30
 学校給食 今日の献立は、バターロールがたパン、牛乳、とりにくとじゃがいものあげに、はるさめスープ、でした。今日のパンは、ふっくらした大きなパンでした。揚げ煮はケチャップ味で子どもたちが大好きです。おいしかったです。 
- 
                
                    9月29日 給食- 公開日
- 2016/09/30
 - 更新日
- 2016/09/30
 学校給食 今日の献立は、米飯、牛乳、さばのカレーあげ、ひじきとだいずのいために、けんちんじる、でした。けんちん汁はお野菜がたっぷりで優しい味でした。鯖は脂がのっていておいしかったです。 
- 
                
                    6年 家庭 生活を楽しくしよう エプロン作り- 公開日
- 2016/09/29
 - 更新日
- 2016/09/29
 6年生の取り組み 6年生は、家庭科でエプロンの制作をがんばっています。今日は、ポケットをつける作業をしていました。ミシンの使い方が上手になりました。 
- 
                
                    3年 国語 わりつけを考えよう- 公開日
- 2016/09/29
 - 更新日
- 2016/09/29
 3年生の取り組み 3年生は、社会でスーパーマーケットの見学をしてきました。今日は国語の時間に、見学で発見したことを、新聞にまとめようとがんばっていました。 
- 
                
                    前期が終了します- 公開日
- 2016/09/29
 - 更新日
- 2016/09/29
 ことばの教室 ことばの教室の玄関には、夏休みの思い出を書いた絵日記が飾られています。どの子も楽しい思い出ができたようで、たくさんのお話が聞けました。やはり、体験は大事です。楽しい体験をすると話したいという意欲が高まり、語彙も増えていきます。また、楽しかったという思いが心を育てます。ぜひ、これからも体験をたくさんさせてあげてください。 
 さて、早いもので、前期が終了となります。ここで、卒級する子どもたちも何人かいます。改善したことは嬉しいですが、やはり、お別れは寂しいです。今後の頑張りを応援したいです。前期の指導をしっかりと振り返り、後期に生かしていきたいです。
- 
                
                    9月28日 給食- 公開日
- 2016/09/29
 - 更新日
- 2016/09/29
 学校給食 今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、こえびとポテトのからあげ、ヨーグルトサラダ、でした。ヨーグルトサラダは子どもたちに大人気です。ソフトめんのソースにはひき肉やタマネギがたっぷりでおいしかったです。 
- 
                
                    9月28日 給食- 公開日
- 2016/09/29
 - 更新日
- 2016/09/29
 学校給食 今日の献立は、米飯、牛乳、マーボーどうふ、しらすいりシューマイ、きのことやさいのいためもの、でした。シューマイはふっくらと蒸かしてありました。マーボーどうふがご飯によく合っておいしかったです。 
- 
                
                    全校 朝の読み聞かせ- 公開日
- 2016/09/28
 - 更新日
- 2016/09/28
 学校行事 今朝も、読み聞かせボランティアのみなさんが、読み聞かせをしてくださいました。どの学年の子どもたちも、本の世界に入り込んでいました。