daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 7月1日(火)本日の給食

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校給食

    本日は、沼津市市制記念日、及び ふるさと給食の日 です。

    黒はんぺんフライ、ツナと枝豆のごはん、生揚げと野菜のみそ汁、冷凍ミカン、牛乳です。

  • 7月1日(火)5年生 千本小・一小との交流に向けて

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    5年生の取り組み

    1学期中に、千本小、第一小の5年生と自己紹介カードを用いて交流します。

    クラウド上でカードを共有し、まずは知り合うことから始めます。

  • 7月1日(火)2年生 七夕かざり

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    2年生の取り組み

    輪飾り、吹き流しなどいろいろな飾りを作っています。

  • 7月1日(火)1年生 国語

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    1年生の取り組み

    1年生の国語といえばこれ、というくらい有名な題材です。保護者の皆様の中には劇にしたという方もいらっしゃるのでは?

  • 7月1日(火)4年生 算数

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    4年生の取り組み

    諸説ありますが、4年生の壁 という言葉が算数においては使われることがあります。

    特に、わり算は山場であるため、教員2人体制のティーム・ティーチングで授業を実施しています。

  • 7月1日(火)3年生 体育

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    3年生の取り組み

    昨日の輪くぐりさんへ参加した子も疲れを見せず、体育館でバレーボール的な運動を実施しています。

    トスのようにボールを両手で投げ3段攻撃風に相手に返すルールです。

  • 6月30日(月)本日の給食

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校給食

    HPのメンテナンスが終了しました。本日はキーマカレー、ナン、マセドアンサラダ、牛乳でした。

  • 6月30日(月)6年生 国語

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    6年生の取り組み

    漢文についての学習です。実は「明強舎」も漢文を基にした言葉であることを校長室にあった資料から学んでます。

  • 6月30日(月)5年生 算数

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    5年生の取り組み

    小数のわり算に取り組んでいます。わり算のきまり(わる数を10倍して計算したら、答えは10で割る必要がある)ということを様々な視点から理解していきます。

  • 6月30日(月)4年生 算数

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    4年生の取り組み

    4年生の算数では3年生の時に学んだことを生かしながら資料の整理をしています。グラフや表から数値を正確に読み取る学習ですが、3年生のころより難しくなり、なかなか手強い問題です。