-
7月2日(水)本日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
学校給食
本日は、鳥の出汁唐揚げ、やみつきキャベツ、ジャガイモと豆腐のみそ汁、ご飯、牛乳です。
-
7月2日(水)3年生 第一小・千本小との交流
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
3年生の取り組み
三校の3年生がオンラインでつながり自己紹介をしました。来年4月から一緒に学ぶ画面の向こうの3年生に釘付けです。
-
7月2日(水)5年生 算数
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
5年生の取り組み
本日も教員の授業力を高めるための校内研修を実施しました。お互いの授業を見て子供の学びがどうであったか協議します。今回は「小数のわり算」で、小数÷小数の計算の仕方について、より簡単に、はやく、正確に答えを出す方法についてみんなで考えています。多くの先生が見ている中でも堂々と自分の考えを発表しています。
-
7月2日(水)6年生 体育
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
6年生の取り組み
昨日、テトルでの配信文書で熱中症対策についてお知らせしましたが、その一環として、エアコンの効く部屋で体育を実施することにも取り組んでいます。本日の6年生の体育は、体のしなやかさを高めるための各種柔軟体操を音楽室で実施しています。
-
7月1日(火)本日の給食
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校給食
本日は、沼津市市制記念日、及び ふるさと給食の日 です。
黒はんぺんフライ、ツナと枝豆のごはん、生揚げと野菜のみそ汁、冷凍ミカン、牛乳です。
-
7月1日(火)5年生 千本小・一小との交流に向けて
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
5年生の取り組み
1学期中に、千本小、第一小の5年生と自己紹介カードを用いて交流します。
クラウド上でカードを共有し、まずは知り合うことから始めます。
-
7月1日(火)2年生 七夕かざり
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
2年生の取り組み
輪飾り、吹き流しなどいろいろな飾りを作っています。
-
7月1日(火)1年生 国語
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
1年生の取り組み
1年生の国語といえばこれ、というくらい有名な題材です。保護者の皆様の中には劇にしたという方もいらっしゃるのでは?
-
7月1日(火)4年生 算数
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
4年生の取り組み
諸説ありますが、4年生の壁 という言葉が算数においては使われることがあります。
特に、わり算は山場であるため、教員2人体制のティーム・ティーチングで授業を実施しています。
-
7月1日(火)3年生 体育
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
3年生の取り組み
昨日の輪くぐりさんへ参加した子も疲れを見せず、体育館でバレーボール的な運動を実施しています。
トスのようにボールを両手で投げ3段攻撃風に相手に返すルールです。