-
9月10日(水)本日の給食
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校給食
本日は、ビビンバ(炒り卵、ナムル、焼き肉)、鱈つみれと豆腐のスープ、牛乳です
-
9月10日(水)6年生 家庭科
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
6年生の取り組み
6年生は、ナップザック作りに入りました。
今日は、布に印を付けてまち針を打ったり、しつけ縫いをしたりしていました。
-
9月10日(水)2年生 算数
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
2年生の取り組み
2年生は、「三角形と四角形」の学習をしていました。
教科書の図から、三角形と四角形を見つけ出して色分けしていました。
-
9月10日(水)4年生 算数
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
4年生の取り組み
4年生は、「垂直・平行と四角形」の学習をしていました。
どうなっていれば平行といえるのか、これまでの学習を確認していました。
-
9月10日(水)1年生 道徳
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
1年生の取り組み
1年生は、「なかよくすごす」ことについて学習していました。
発表の時は、友達の方を向く。
話す人も聞く人も意識していました。
-
9月10日(水)3年生 算数
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
3年生の取り組み
3年生は、「円と球」のまとめをしていました。
半径と直径のちがいを理解し、コンパスの使い方にも慣れていました。
-
9月10日(水)5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
5年生の取り組み
5年生は、自然教室の前にコンロでの炊飯の仕方を学習しました。
炊き上がったご飯は…「少しかたい」という声が聞こえましたが、
満足している子が多く、ふりかけやこんぶと一緒に食べました。
-
9月9日(火)2年生 図工
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
2年生の取り組み
紙の袋を膨らませた形から想像したものを作っています。みんなダイナミックに作っているのでできあがりが楽しみです。
-
9月9日(火)4年生 社会
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
4年生の取り組み
防災に関する学習です。自然災害が起きる前と起きた後でどのように行動するか考え発表しています。
-
9月9日(火)本日の給食
- 公開日
- 2025/09/09
- 更新日
- 2025/09/09
学校給食
本日は、鰯の蒲焼き、キャベツとツナの炒め物、豚汁、ごはん、牛乳です。