学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 10月22日(水)5年生 社会科見学

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生の取り組み

    本日は、4年生に引き続き5年生も社会科見学の一貫として沼津港へ行きました。社会科で漁業について学んだ子供たちが、沼津みなと新鮮館内で五感を使って改めて学びを深めます。

  • 10月22日(水)本日の給食

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    学校給食

    本日は、鶏肉の味噌焼き、じゃがバター、かき玉汁、ご飯、牛乳です。

  • 10月22日(水)1・2年生 体育

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    1年生の取り組み

    1・2年生が体育館で運動会に向けて練習しています。なお、今年の運動会は第二小最後の運動会ということもあり、子供たちの競技・演技はもちろん、当日お越しいただいた方々にもご参加いただける種目(追いかけ玉入れを予定)を取り入れ、その場にいるみんなで盛り上げていけたらいいなと考えています。多くの皆様の参加をお待ちしております!

  • 10月22日(水)4年生 社会科見学

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    4年生の取り組み

    先日、狩野川台風について学んだ4年生が、狩野川放水路を見学するために出発しました。自分の目で見て、感じて、学びを深めます。

  • 10月21日(火)6年生 キャリア教育

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    6年生の取り組み

    今回のキャリア教育は、「地震犠牲者ゼロへ」を目指し、耐震塗料を手がけている株)Asterの方をお招きした授業です。ご自身が自分の目で見てきた地震の被害状況を踏まえ、世界中で地震犠牲者を減らすことを目指している方々のお話は、子供たちの心にも響きました。

  • 10月21日(火)本日の給食

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校給食

    本日は、秋の香りご飯、サバの竜田揚げ、豆乳の根菜汁、牛乳です。

  • 10月21日(火)1年生 生活

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    1年生の取り組み

    育てていたアサガオのつるを用いてリースを作っています。育てたアサガオが形を変えて手元に残る、種で命をつないぐということを生活科の学びの中で学んでいます。

  • 10月21日(火)2年生 図工

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    2年生の取り組み

    絵の具を用いて自分が体験したことを絵に表しています。野球のこと、万博のこと、一人一人思いを込めて描いています。

  • 10月21日(火)応援団

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校行事

    運動会に向けて応援団が練習に励んでいます。まだまだ手探りの中ですがこれから練習を積んで本番を迎えます!

  • 10月20日(月)4年生 図工

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    4年生の取り組み

    前回までは校舎の絵を描くことを頑張りましたが、次からの図工は,のこぎりを使って工作する内容になります。教材を手に取った4年生は、何を作ろうかさっそくイメージを膨らませていました。