-
11月5日(水)5年生 理科
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
5年生の取り組み
水に塩はどれくらい溶けるのか? ということに対して実験で分かったことからまとめています。「100mlの水に30gの塩が溶けたから、300mlの水には90gの塩が溶けると思います。」という算数の比例の学習を生かしている子供の発言が素晴らしいです。
-
11月5日(水)本日の給食
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校給食
本日は、鶏肉のスタミナ焼き、やみつきキャベツ、ウズラ卵とわかめのスープ、雑穀ご飯、牛乳です。
-
11月5日(水)2年生 音楽
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
2年生の取り組み
曲調に合う楽器を選びながらリズム打ちをしています。タン・ウンという表拍(ダウンビート・1拍目と3拍目を強調)と、ウン・タンという裏拍(バックビート・2拍目と4拍目を強調)の違いについて、体感から学びます。
-
11月5日(水)3年生 算数
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
3年生の取り組み
はした の大きさの表し方について、実物を用いながら考えています。2dLと少しあまる水、あまる水(はした)の量をどのように表したら良いかという学習ですが、単位を覚えるだけでなく、どのくらいの量なのか実感を伴うことを大切にしながら学んでいます。
-
11月5日(水)4年生 算数
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
4年生の取り組み
198×3 のような計算を、いかに効率的に解くか考えています。いわゆる分配法則ですが、この考え方は中学の数学以降にも用いられ(200-2)×3と考えられるようになることが重要です。類題を解く中で定着を目指しています。
-
11月5日(水)6年生 家庭科
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
6年生の取り組み
栄養バランスと好みを踏まえた給食の献立づくりをしています。考えることを通じて、適切な栄養をとることの大切さや難しさ、普段の給食がどれだけ考えられたメニューであるかといったことを学んでいます。
-
11月5日(水)全校練習
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校行事
土曜日の運動会に向けて、練習にもさらに力が入ってきました。天気予報によると、土曜日まで雨はなんとか降らないものの、日々肌寒い気候のようです。万全の体調で本番を迎えられるよう、ご家庭でも体調管理をよろしくお願いいたします。
-
11月4日(火)本日の給食
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校給食
本日は、吹き寄せおこわ、ぶりフライ、かき玉汁、牛乳です。
-
11月4日(火)5・6年生 体育
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年生の取り組み
運動会で披露する種目の練習を重ねています。詳細については本番をお楽しみに!
-
11月4日(火)4年生 社会
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
4年生の取り組み
韮山反射炉が世界遺産になったのは何年か?年表から読み取るとともに、なぜ世界に認められたのかについても調べて学んでいます。