-
11月19日(水)2年生 体育
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
2年生の取り組み
2年生は鉄棒運動に取り組んでいます。鉄棒は腕の力だけではなく体幹やバランス感覚を鍛えることにつながります。大人になると機会が少なくなる鉄棒運動、小学校体育の特徴的な種目です。
-
11月19日(水)456年生 朝の読み聞かせ
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校の紹介
ボランティアさんによる朝の読み聞かせです。6年生には、あえて絵本ではなく小説の読み聞かせを実施してくれています。
-
11月19日(水)123年生 朝の読み聞かせ
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
学校の紹介
本日の朝は、ボランティアの皆さんによる読み聞かせの時間です。今朝も子供たちは本の世界に引き込まれています。
-
11月18日(火)本日の給食
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
学校給食
本日は、すき焼き風炊き込みご飯、鰹入り厚焼き卵、生揚げと白菜のみそ汁、牛乳です。
-
11月18日(火)6年生 音楽
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
6年生の取り組み
ピアノの周りに集まって合唱の練習です。歌声がとてもきれいです!
-
11月18日(火)5年生 社会
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
5年生の取り組み
工業生産について学ぶ学習です。視覚障害者用のペンを作る作業工程における工夫について、なぜそのような工夫がされているのか、どのようなメリットがあるのかということを考え、伝え合っています。
-
11月18日(火)4年生 社会
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
4年生の取り組み
韮山反射炉の保存活動に携わる地域の人々がどのような思いを持っているか考え、伝え合っています。地域を守り、つなげる気持ちを想像することから、自分たちの住む第二地区を大切に思う気持ちを育むことにつなげていきます。
-
11月18日(火)3年生 国語
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
3年生の取り組み
「道具のひみつを伝えよう」という学習で、自分が選んだ様々な道具の仕組みや用途について調べたことを発表しています。聞いている子たちは興味津々です。
-
11月18日(火)1年生 算数
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
1年生の取り組み
昨日に引き続き、算数では引き算の考え方について学んでいます。12ー3なら、3を2と1に分ける、12から2を引いて10、10から残りの1を引いて9、という考え方を確認しています。
-
11月18日(火)2年生 国語
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
2年生の取り組み
2年生の国語の読み物として、古くから取り上げられている「かさこじぞう」を学んでいます。HPをご覧の大人のみなさんも、恐らく子供の頃に読んだ記憶があるのではないでしょうか?