学校日記

5年生 言語読解の授業

公開日
2025/02/06
更新日
2025/02/06

5年生

  • IMG_20250206_105554.jpg
  • IMG_20250206_105406.jpg
  • IMG_20250206_105433.jpg

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu006/blog_img/229195753?tm=20250206110242

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu006/blog_img/229195754?tm=20250206110242

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu006/blog_img/229195755?tm=20250206110242

英語では、お金のやり取りの仕方のまとめ学習をしています。「How much?」という問いに「ちょっと待ってね・・・」と考えさせてほしいとき、「let me see…」という言葉を使っている子がいました。自然な英会話に近づけるよう、努力しているのがわかります。

読解では、介護現場にどのようなロボットを導入するべきかについて、班で相談をしています。「食事のときに、コミュニケーションを取ってくれるようなロボットを導入するのって、どう思う?」「コミュニケーションの力を取り戻すためってこと?」「それいいね。」のように、各班、どのような目的でロボットを導入するのか、相談しながら進めていました。