画像1.png

学校日記

いつも千本小を応援していただき、
ありがとうございます。

5年1組

  • 2月18日(火)5年 ミニロボ チャレンジ教室

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    5年1組

    5年生は、IAIさんの出前授業「ミニロボ チャレンジ教室」に参加しました。

    まず、モータが組み込まれた2つのユニットをドライバーで筐体に組み付け、ケーブルやパーツを組み立て、ロボットを作りました。

    次に、組み立てたロボットを無線コントローラーで操り、サッカーゲームに挑戦しました。

    実際にロボットを作る体験を通して、もの作りの楽しさや製造業のノウハウ、チーム内での情報共有や協力の大切さなどを学びました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540751?tm=20250218175531

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540752?tm=20250218175531

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231540753?tm=20250218175531

  • 2月17日(月)5年 図工

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    5年1組

    5年生の図工の様子です。

    先々週から取り組んできた版画もずいぶんと進みました。

    完成を目指して集中して彫ることができました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517476?tm=20250217124529

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517477?tm=20250217124529

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231517478?tm=20250217124529

  • 2月14日(金)5年 図工

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    5年1組

    5年生は図工で「デザイン彫り」に挑戦しています。

    今日は彫り進める時間でした。どの子も集中しています。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495378?tm=20250214102620

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495379?tm=20250214102620

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231495380?tm=20250214102621

  • 2月13日(木)5年 音楽

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    5年1組

    5年生の音楽の様子です。

    エルガー作曲の「威風堂々」を、鍵盤ハーモニカとリコーダーで合奏します。

    全体の響きを感じながら聞いている人に音楽の盛り上がりが伝わるように演奏をすることがねらいです。

    これから練習を重ね、ねらいを達成できるように頑張ります。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479863?tm=20250213105121

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479864?tm=20250213105121

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479865?tm=20250213105121

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/231479866?tm=20250213105122

  • 2月12日(水)5年 総合

    公開日
    2025/02/12
    更新日
    2025/02/12

    5年1組

     5年生の総合では、「福祉」をテーマにして選んだ内容について、パソコンを使ってまとめていました。手話、盲導犬などについて、授業参観で発表する予定です。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230428321?tm=20250212115948

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230428322?tm=20250212115948

  • 2月10日(月)5年 学活

    公開日
    2025/02/10
    更新日
    2025/02/10

    5年1組

    5年生の学活の様子です。

    年度末に向けて極秘ミッションを進めています。

    内容については、固く口止めされていますので、ホームページでも紹介できません。

    知りたい方はお子さんからお聞きください。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412484?tm=20250210111203

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412485?tm=20250210111204

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/230412486?tm=20250210111204

  • 2月6日(木)5年 算数

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    5年1組

    5年生の算数の様子です。

    割合のまとめの学習です。応用問題をみんなで考えたあと、力をつける問題とテストに取り組みました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229197984?tm=20250206124147

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229197985?tm=20250206124147

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229197986?tm=20250206124147

  • 2月4日(火)5年 算数

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    5年1組

    5年生の算数の様子です。

    割合の復習をしました。どの子も集中し黙々と取り組んでいました。

    • 5-2.JPG
    • 5-1.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229169736?tm=20250204122429

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229169737?tm=20250204122429

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/229169738?tm=20250204122429

  • 2月3日(月)5年 算数

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    5年1組

    5年生の算数「割合」の学習の様子です。

    150円のパンを3つ買う場合、2割引で買える店と400円以上買うと100円引きになる店ではどちらの方が安く買えるのか、これまでの学習を思い出しながら考えました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189340112?tm=20250203125303

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189340113?tm=20250203125303

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189340116?tm=20250203125303

  • 1月31日(金)5年 図工

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    5年1組

    5年生は図工で「デザイン彫り」に挑戦しています。

    動画で、彫刻刀の種類によって様々な彫り方ができることを知りました。

    その後、実際に彫ってみましたが、動画で見たようにはうまくできません。繰り返し練習して、彫刻刀の使い分けをしながら工夫した作品ができるといいいです。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324746?tm=20250131132744

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324747?tm=20250131132745

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324748?tm=20250131132745

  • 1月30日(木)5年 算数

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    5年1組

    5年生の算数「割合」の様子です。

    ●%引きで買うときの代金の求め方や、○%の利益を見込んだ値段の付け方などを考えました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310316?tm=20250130124050

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310317?tm=20250130124050

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310318?tm=20250130124051

  • 1月29日(水)5年 社会

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    5年1組

    5年生は社会のテストをしました。

    今日は、情報産業とわたしたちのくらしや、情報を生かす産業などのテスト2枚に挑戦しました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297759?tm=20250129124721

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297761?tm=20250129124721

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297763?tm=20250129124722

  • 1月28日(火)5年 算数

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    5年1組

    高学年の算数でつまずきがちな「割合」。

    割合は、2つの量のどちらをもとにするかで意味が変わります。

    1より大きくなることがあることも学びました。


    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284652?tm=20250128123120

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284653?tm=20250128123120

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284654?tm=20250128123120

  • 1月27日(月)5年 社会

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    5年1組

    5年生の社会では、情報について学習します。

    今日は、運輸業や観光業、医療産業、福祉産業などで、情報をどのよに活用しているか教科書の資料をもとに考えました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271218?tm=20250127111327

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271219?tm=20250127111327

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271220?tm=20250127111327

  • 1月24日(金)5年 学活

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    5年1組

    5年生は、来月の6年生を送る会に向けて垂れ幕づくりをしています。

    大きな紙にメッセージを書くという普段あまりない経験です。3学期後半は5年生が学校を動かしていきます。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254570?tm=20250124105355

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254571?tm=20250124105355

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254572?tm=20250124105355

  • 1月23日(木)5年 算数

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    5年1組

     5年生の算数は、「体積」の学習のまとめをしました。2人の先生に、質問をしたり丸付けをしてもらったりしながら進めていました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189241015?tm=20250123104936

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189241016?tm=20250123104936

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189241017?tm=20250123104937

  • 1月21日(火)5年 国語

    公開日
    2025/01/21
    更新日
    2025/01/21

    5年1組

    5年生の国語「弱いロボットだからできること」の学習も終盤になりました。

    要旨を読み取ることが今日のテーマです。これまで読み取ったことを元に、筆者の伝えたかったことについて話し合いました。

    その後、資料のページを順番に音読し、ロボットの開発が進んでいくことで、より豊かな未来がやってくることを学びました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189218621?tm=20250121133949

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189218622?tm=20250121133949

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189218623?tm=20250121133950

  • 1月20日(月)5年 ストレスマネジメント出前講座

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    5年1組

    5年生は、沼津市青少年教育センターと保健センターの出前講座に参加しました。

    ストレスは人生のスパイスであるという言葉があります。

    適度なストレスは人生を楽しくするが多すぎると苦しくなり、良いストレスやほどほどの緊張は人を成長させることから、ストレスとの向き合い方、ストレスコーピングについて勉強しました。


    • P1200273.JPG
    • P1200274.JPG
    • P1200277.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189206989?tm=20250120134235

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189206990?tm=20250120134235

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189206991?tm=20250120134235

  • 1月20日(月)5年 図工

    公開日
    2025/01/20
    更新日
    2025/01/20

    5年1組

    5年生の図工「針がねタワー」が完成しました。

    各自のテーマに沿って描いたアイデアスケッチをもとに、太さや色の異なる数種類の針金を組み合わせて、作品を仕上げました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189205835?tm=20250120125051

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189205836?tm=20250120125051

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189205837?tm=20250120125052

  • 1月17日(金)5年 書写

    公開日
    2025/01/17
    更新日
    2025/01/17

    5年1組

     5年生の書写は「希望」を毛筆で書きました。どの子も手本をしっかり見て、丁寧に書きました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189192045?tm=20250117125518

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189192046?tm=20250117125518

  • 1月16日(木)5年 国語

    公開日
    2025/01/16
    更新日
    2025/01/16

    5年1組

    5年生の国語の様子です。



    漢字ドリルを使って新出漢字の練習をしました。
    このあと、「弱いロボット」だからできること(説明文)の学習に入ります。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189180874?tm=20250116133244

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189180875?tm=20250116133244

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189180876?tm=20250116133245

  • 1月15日(水)5年 社会

    公開日
    2025/01/15
    更新日
    2025/01/15

    5年1組

    5年生の社会「情報を生かす産業」の授業の様子です。

    コンビニエンスストアはどのように情報を生かしているのか、教科書を中心に調べ学習に取り組みました。

    POSなどのシステムや、レジでを通る顧客の情報が、販売や輸送、新たサービスの展開などに生かされていることを知りました。

    • 5-2.JPG
    • 5-1.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189167565?tm=20250115121302

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189167566?tm=20250115121303

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189167567?tm=20250115121303

  • 1月14日(火)5年 国語

    公開日
    2025/01/14
    更新日
    2025/01/14

    5年1組

    5年生は、国語「いにしえの人のえがく世界」で枕草子を勉強しました。

    清少納言が書いたものと、自分が思い描く季節との違いを比較しました。


    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189156674?tm=20250114122931

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189156675?tm=20250114122931

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189156676?tm=20250114122931

  • 1月8日(水)5年 英語

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    5年1組

    5年生の英語の様子です。今日はALTの先生と一緒に勉強しました。

    前半は、カードを使ったゲームをチーム対抗戦で楽しみました。

    後半は、冬休みの出来事について英語で答える学習をしました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189116467?tm=20250108115442

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189116468?tm=20250108115442

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189116469?tm=20250108115442

  • 12月19日(木)5年 テスト返却

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    5年1組

    5年生は、テストの返却とテスト直しをしました。

    4時間目に計画されているお楽しみ会までに合格できるといいです。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/156170751?tm=20241219130232

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/156170752?tm=20241219130232

  • 12月18日(水)5年 プログラミング教室

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    5年1組

    ゲストティーチャーをお招きし、5年生がプログラミング教室に参加しました。

    教科書に載っている内容をScratchで学んでいきます。

    正多角形の性質を思いだし、移動・回転・繰り返しを組み合わせ、目的の正多角形を描きます。

    試行錯誤しながら、だんだんとこつをつかんでいきました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141934864?tm=20241218131420

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141934865?tm=20241218131420

  • 12月17日(火)5年 学活

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    5年1組

    5年生は、グループに分かれChromebookを使って「何か」の相談をしていました。

    3学期に行う「とあるイベント」の計画ですが、口止めをされてしまいました。

    詳しくはお子さんに聞いてみてください。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141923183?tm=20241217111239

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141923184?tm=20241217111239

  • 12月16日(月)5年 算数

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    5年1組

    今週で2学期が終わります。

    5年生は、先週行った「正多角形と円」のテストの返却と、誤答の多い問題の復習をしました。

    どの子も、先生の説明をしっかり聞き、丁寧に直していました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141917524?tm=20241216142221

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141917525?tm=20241216142222

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/141917526?tm=20241216142222

  • 12月13日(金)5年 算数

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    5年1組

    2学期修了まであと1週間となりました。

    5年生は算数の時間に、2学期のたしかめテストをしていました。

    集中してテストに挑戦し、何度も見直してミスを防ごうと真剣な表情が印象的でした。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/128987225?tm=20241213152014

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/128987226?tm=20241213152015

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/128987227?tm=20241213152015

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/128987228?tm=20241213152015

  • 12月12日(木)5年 音楽

    公開日
    2024/12/12
    更新日
    2024/12/12

    5年1組

    5年生の音楽の様子です。

    今日は、合奏曲「アフリカン シンフォニー」に挑戦しました。

    ボンゴの前奏から、鍵盤ハーモニカ、リコーダーの音を重ね、アフリカを感じさせるリズムに乗って演奏をします。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117210124?tm=20241212112114

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117210125?tm=20241212112114

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117210126?tm=20241212112114

  • 12月11日(水)5年 書写(西高生による指導)

    公開日
    2024/12/11
    更新日
    2025/02/19

    5年1組

    千本小には、隣接する西高の芸術科書道専攻の生徒さんたちが習字を教えに来てくれます。

    今日は、5年生が書き初めの練習で指導を受けました。

    一人一人の課題に沿って、丁寧に手取り足取り教えていただき、1時間の間にみるみる上達していきます。

    西高の生徒さん、どうもありがとうございました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117202204?tm=20241211120139

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117202205?tm=20241211120139

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117202206?tm=20241211120139

  • 12月10日(火)4年 算数

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    5年1組

    5年生の算数の時間の様子です。

    学期末のまとめを行っていました。

    子供によって進度が異なり、課題も違います。基本的な内容の習熟を図る子もいれば、応用問題や発展的な問題に挑戦する子もいます。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117194861?tm=20241210125753

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117194862?tm=20241210125753

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117194864?tm=20241210125753

  • 12月9日(月)5年 図工

    公開日
    2024/12/09
    更新日
    2024/12/09

    5年1組

    5年生は図工で取り組んでいた「浅間神社」の絵の鑑賞をしました。

    友達の作品の良いところをたくさん見付けました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117187060?tm=20241209123537

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117187061?tm=20241209123537

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117187062?tm=20241209123537

  • 12月6日(金)5年 図工

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    5年1組

    5年生の図工の様子です。

    自分で組み立てたガンプラを動かしたり形を変えたりしてコマ撮りし、アニメーションを作成していきます。

    形に命を吹き込むことができたでしょうか。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117175329?tm=20241206111331

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117175330?tm=20241206111331

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117175331?tm=20241206111331

  • 12月5日(木)5年 書写

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    5年1組

     5年生の書写は硬筆「手紙の書き方」の学習をしました。手紙を書くときのルールを学び、「頭語」と「結語」があることにも気が付きました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117166569?tm=20241205103718

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117166570?tm=20241205103718

  • 12月4日(水)5年 英語

    公開日
    2024/12/04
    更新日
    2024/12/04

    5年1組

    5年生の英語は中学校の教室で中学校の先生の指導を受けています。

    Unit7では、「What would you like?」を使って、沼津の特産品を広めるために、オリジナルメニューを考えてレストランを開き、注文し合います。

    今日は、お店側とお客側で、どのようなことを準備したり考えたりする必要があるか話し合いました。

    メニューや写真、価格設定、注文の仕方など、次回から準備をしていきます。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117158778?tm=20241204112402

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117158779?tm=20241204112402

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117158780?tm=20241204112403

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117158781?tm=20241204112403

  • 12月3日(火)5年 家庭科

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    5年1組

    5年生の家庭科の様子です。

    今日は「おいしいおみそしるを作ろう!」の調理実習です。

    身支度を終え、手順に沿って調理を進めます。

    前回勉強したように、出しを取り、固い野菜から火に掛け、豆腐は最後です。火を止めて味噌を溶いたら味見をしてできあがりです!

    どのグループも出しの利いたおいしい味噌汁ができました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117151195?tm=20241203130206

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117151196?tm=20241203130206

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117151197?tm=20241203130206

  • 12月2日(月)5年 社会

    公開日
    2024/12/02
    更新日
    2024/12/02

    5年1組

    5年生の社会の授業の様子です。

    国内外で評価される高い技術を生かして、中小工場ではどのような工夫をしているのか、教科書の資料を使って考えました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117142711?tm=20241202123445

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117142712?tm=20241202123445

  • 11月29日(金)5年 書写

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    5年1組

    5年生の書写の様子です。

    「希望」という字に挑戦しました。

    どうやったら形の整った字が書けるか考えながら集中して書きました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117131137?tm=20241129112749

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117131138?tm=20241129112750

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117131139?tm=20241129112750

  • 11月28日(木)5年 音楽

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    5年1組

    5年生の音楽の様子です。

    「キリマンジャロ」を鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏しました。テンポの速い何曲ですが、曲想を生かして合奏することができました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117121462?tm=20241128112359

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117121463?tm=20241128112359

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/117121464?tm=20241128112359

  • 11月27日(水)5年 家庭科

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    5年1組

    5年生の家庭科の授業の様子です。

    今日は、「だし」について勉強しました。栄養士さんと担任、級外の三人体制です。

    まず、「かつお」「こんぶ」「にぼし」のだしの取り方を学んだ後、「利きだし」に挑戦しました。

    また、味噌汁に出しを入れた場合と入れない場合でどのように違うか体験し、さらに、あわせだしの効果も実感しました。

    家庭科では、このあと味噌汁作りに挑戦します。

    • 5-11.JPG
    • 5-12.JPG
    • 5-13.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106312574?tm=20241127145852

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106312575?tm=20241127145853

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106312724?tm=20241127150945

  • 11月27日(水)5年 国語

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    5年1組

    5年生の国語では、今日から「大造じいさんとがん」の学習に入りました。

    物語を読んだ後、あらすじを確認しながら、分からない言葉を調べました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106308769?tm=20241127094954

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106308770?tm=20241127094954

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106308771?tm=20241127094954

  • 11月26日(火)5年 算数

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    5年1組

    5年生の算数の時間の様子です。

    そのままでは公式に当てはめることができない四角形や五角形の面積の求め方を考えました。

    どのような工夫をしたか、どのように分割したかなどを説明をする子に対して、他の子がしっかりと反応し、納得するまで考えました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106302949?tm=20241126130620

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106302950?tm=20241126130620

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/106302951?tm=20241126130620

  • 11月22日(金)5年 書写

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    5年1組

     5年生は書写で「希望」という字に取り組みました。今まで習ってきたことを生かして、筆遣いに気を付けながら書きました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/96180851?tm=20241122140414

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/96180852?tm=20241122140415

  • 11月21日(木)5年 国語

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    5年1組

    5年生の国語の授業の様子です。

    今日は、和語と漢語、外来語について勉強しました。

    私たちが普段使っている言葉には、由来の異なる3種類の言葉があることを学びました。

    家でも、意識して見付けられるといいですね。

    • 5-1.JPG
    • 5-3.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/96169503?tm=20241121112203

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/96169504?tm=20241121112203

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/96169505?tm=20241121112203

  • 11月20日(水)5年 読み聞かせに向けて

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    5年1組

    千本小では、様々な読み聞かせに取り組んでいます。

    PTAや西高生、子供同士の読み聞かせなどの他、今月末は先生による読み聞かせがあります。

    本の題名だけが提示され、その中でどれにするかを選びます。どの先生が読み聞かせをするのかは、当日まで分かりません。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86986912?tm=20241120113200

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86986913?tm=20241120113200

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86986914?tm=20241120113201

  • 11月19日(火)5年 道徳

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    5年1組

    5年生の道徳の様子です。

    教材文「ロレンゾの友達」を使って、本当の友情について考えました。

    自分だったら・・・と真剣に考え、考えをスプレッドシートで共有しながら友達の考えを知り、多面的な見方考え方を養います。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86978462?tm=20241119123444

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86978463?tm=20241119123444

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86978464?tm=20241119123444

  • 11月18日(月)5年 社会

    公開日
    2024/11/18
    更新日
    2024/11/18

    5年1組

    5年生の社会科の授業の様子です。

    工業の学習が進み、輸送と貿易について考えました。

    トラック、船、飛行機、鉄道による輸送のメリットとデメリットを調べて比較しました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86974414?tm=20241118182434

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/86974415?tm=20241118182434

  • 11月15日(金)5年 理科

    公開日
    2024/11/15
    更新日
    2024/11/15

    5年1組

     5年生は「もののとけ方」について学習していました。まずは、100gの水に5gの食塩を入れ、混ぜて溶かします。食塩は見えなくなりましたが、重さはどうなったでしょうか。「食塩水の塩ってどこへいったのだろう」という問いのもと、子供たちは考えていました。

     

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3-1.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77591395?tm=20241115142850

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77591396?tm=20241115142851

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77591397?tm=20241115142851

  • 11月15日(金)6年 算数

    公開日
    2024/11/15
    更新日
    2024/11/15

    5年1組

     6年生の算数は、拡大図について学習していました。大画面を使って、かき方の説明をしていました。前に出て説明する子、その説明を聞く子の双方が学びを深めることができる貴重な時間です。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77589746?tm=20241115124540

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/77589747?tm=20241115124541