画像1.png

学校日記

いつも千本小を応援していただき、
ありがとうございます。

  • 1月31日(金)の給食と4年生の様子

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・鶏肉の塩こうじ揚げ

    ・おからの炒め煮

    ・かぼちゃのみそ汁


    • IMG_E1770.JPG
    • 117_0742.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189327974?tm=20250131155549

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189327975?tm=20250131155549

  • 1月31日(金)クラブ活動(最終回)

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    トピックス

    今年度最後のクラブ活動の様子です。

    運動クラブはティーベースをしました。

    文化クラブはスライム作りです。

    4・5・6年生によるクラブ活動ですが、千本小では日常的な異学年交流が盛んなため、協力しながら楽しく活動できています。

    • c1.jpg
    • s2.jpg
    • s1.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189327210?tm=20250131152432

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189327212?tm=20250131152432

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189327213?tm=20250131152432

  • 1月31日(金)6年 書写

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    6年1組

    6年生の書写の時間の様子です。

    今日は硬筆です。これまで6年間で学習してきたことを生かし、どうやったらバランスのよい読みやすい文を書くことができるか考えました。

    教科書をよく見ながら集中して取り組む姿は、さすが6年生です。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324865?tm=20250131133403

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324866?tm=20250131133403

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324867?tm=20250131133403

  • 1月31日(金)5年 図工

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    5年1組

    5年生は図工で「デザイン彫り」に挑戦しています。

    動画で、彫刻刀の種類によって様々な彫り方ができることを知りました。

    その後、実際に彫ってみましたが、動画で見たようにはうまくできません。繰り返し練習して、彫刻刀の使い分けをしながら工夫した作品ができるといいいです。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324746?tm=20250131132744

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324747?tm=20250131132745

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324748?tm=20250131132745

  • 1月31日(金)4年 算数

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    4年1組

    4年生の算数の様子です。

    様々な数を、帯分数と仮分数に加え、整数、真分数に分類し、仮分数は帯分数や整数に、帯分数は仮分数に直す練習をしました。

    昨日よりも、ずいぶんと速くできるようになりました。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324622?tm=20250131132251

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324623?tm=20250131132252

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324624?tm=20250131132252

  • 1月31日(金)3年 理科

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    3年1組

    3年生の理科「じ石」の授業の様子です。

    磁石の極の性質について、極どうしを近付けたときの様子を実験をして調べました。

    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324541?tm=20250131131653

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324542?tm=20250131131653

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324543?tm=20250131131653

  • 1月31日(金)2年 生活科

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    2年1組

    2年生の生活科「小さいころのわたし」の様子です。

    ロイロノートを使ってまとめています。今日は、小さい頃の自分の写真を貼り付ける作業に挑戦しました。

    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG
    • 2-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324477?tm=20250131131403

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324478?tm=20250131131403

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324479?tm=20250131131403

  • 1月31日(金)1年 算数

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    1年1組

    100までの数を勉強した1年生に、2年生から協力依頼が届きました。

    10000までの数の勉強で、100升の方眼用紙に模様を描いてほしいという依頼です。

    幾何学模様や好きなキャラクターを10×10の升を塗り分けて描きました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324436?tm=20250131131154

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324437?tm=20250131131155

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324438?tm=20250131131155

  • 1月31日(金)朝 三校合同あいさつ運動

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/31

    トピックス

    昨日に続き今朝も、三校合同あいさつ運動がありました。

    今日は企画委員全員で、第二中の生徒会や生活委員の生徒さんと一緒に、挨拶を呼び掛けました。

    • m3.JPG
    • m1.JPG
    • m2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324373?tm=20250131130618

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324374?tm=20250131130618

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189324375?tm=20250131130618

  • 1月30日(木)の給食

    公開日
    2025/01/31
    更新日
    2025/01/30

    学校給食

    ・中華炊き込みごはん

    ・牛乳

    ・揚げ餃子

    ・おこげといかの中華スープ

    • IMG_E1761.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189312849?tm=20250130144225

  • 1月30日(木)6年 国語

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    6年1組

    6年生の国語「宇宙への思い」の学習も終盤に入りました。

    筆者から読み手へのメッセージについて、3人の文章の共通点や相違点を比較することで読み取りました。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310356?tm=20250130124240

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310357?tm=20250130124240

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310358?tm=20250130124241

  • 1月30日(木)5年 算数

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    5年1組

    5年生の算数「割合」の様子です。

    ●%引きで買うときの代金の求め方や、○%の利益を見込んだ値段の付け方などを考えました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310316?tm=20250130124050

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310317?tm=20250130124050

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310318?tm=20250130124051

  • 1月30日(木)4年 算数

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    4年1組

    4年生の算数の様子です。

    今日は、帯分数を仮分数に直したり、逆に仮分数を帯分数に直したりする方法を考えました。

    分母に整数部分をかけて分子を足せばよいことや、分子を分母で割って商とあまりを求めれば直せることを試行錯誤しながら学びました。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310238?tm=20250130123838

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310239?tm=20250130123838

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310240?tm=20250130123838

  • 1月30日(木)3年 音楽

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    3年1組

    3年生の音楽の様子です。

    合奏曲「パフ」の楽譜に階名を振りました。

    長い曲なので時間はかかりましたが、やり遂げたときの達成感は大きかったようです。

    今後、リコーダーに低音楽器や打楽器を組み合わせ、合奏をしていきす。


    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310109?tm=20250130123456

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310110?tm=20250130123457

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310111?tm=20250130123457

  • 1月30日(木)1・2年 体育

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    1・2年複式

    1・2年生の体育の様子です。

    用務員さんをゲストティーチャーに迎え、指導していただきました。

    ドリブルからシュートまでの一連の流れを練習したあと、1年生対2年生のミニゲームを行いました。

    練習の成果が発揮され、ボールを巧みに操りながらゴールを決める子もいました。

    • 12-1.JPG
    • 12-2.JPG
    • 12-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310021?tm=20250130123123

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310022?tm=20250130123123

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189310023?tm=20250130123123

  • 1月30日(木)避難訓練

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    トピックス

    休み時間中に大きな地震が発生した場合の身の守り方や、その後の避難の仕方について指導するため、予告なしの避難訓練を実施しました。

    運動場にいた数名の低学年の子は、速やかに運動場中央に行って身をかがめ、教室にいた多くの子は、すぐに机の下に隠れ、脚をしっかりと両手で握ることができました。

    地震が収まったという放送の後、今回は2分40秒で4階の防災室に集合し人員確認ができました。

    先日、南海トラフ巨大地震の30年内発生確率が「80%程度」に引き上げられました。

    地震は、いつどこで発生するか分かりません。阪神淡路大震災から30年、東日本大震災から14年が経ちます。

    この機会に、御家庭でも、自宅やその周辺にいるときに地震が発生した場合の避難の仕方などについて、確認していただければと思います。

    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189309652?tm=20250130121240

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189309653?tm=20250130121240

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189309654?tm=20250130121240

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189309655?tm=20250130121241

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189309656?tm=20250130121241

  • 1月30日(木)朝 三校合同あいさつ運動

    公開日
    2025/01/30
    更新日
    2025/01/30

    トピックス

    寒い日が続いています。

    今朝は、三校合同あいさつ運動があり、第二校区の3校が同日同時刻に同じ取組をしました。

    千本小は、隣接する第二中の生徒会や生活委員の生徒さんと一緒に、登校する子へ挨拶の呼び掛けをしました。

    • m1.JPG
    • m2.JPG
    • m3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189307074?tm=20250130093926

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189307075?tm=20250130093926

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189307076?tm=20250130093927

  • 1月29日(水)3年 社会

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    3年1組

     二小と合同で、「昔のくらし」の授業を行いました。今回は「くらし」「遊び」「食べ物」の3つのテーマで、戦後の日本のくらしについて説明していただきました。当時の子供たちの様子を劇にして見せてもらい、「昔の子供は手伝いばっかりだね」と驚いたり、遊びの縄が藁から作られていることに「難しそう!!」「昔の子はすごいね」と感心したりしていました。代表に立候補して、長縄を上手に跳ぶ子もいました。たくさんのメモを元に、今後、授業の中で沼津の昔について考えていきます。

     本日で3年生の校外学習、社会科見学は終了となります。けがや事故無く無事に終えられたことが素晴らしいです。多くの保護者ボランティアの方にもお世話になりました。ありがとうございました。

    • IMG_5884.JPG
    • IMG_5892.JPG
    • IMG_5937.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189298589?tm=20250129132245

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189298590?tm=20250129132245

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189298591?tm=20250129132245

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189298592?tm=20250129132245

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189298593?tm=20250129132245

  • 1月29日(水)6年 家庭科

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    6年1組

    6年生の家庭科「持続可能な社会を生きる」の学習の様子です。

    SDGsについて勉強した後、自分の生活とはどのような関係があるのか考えました。

    そして、自分ができることについて、卒業と絡めて考え話し合いました。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297827?tm=20250129125014

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297828?tm=20250129125014

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297829?tm=20250129125014

  • 1月29日(水)5年 社会

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    5年1組

    5年生は社会のテストをしました。

    今日は、情報産業とわたしたちのくらしや、情報を生かす産業などのテスト2枚に挑戦しました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297759?tm=20250129124721

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297761?tm=20250129124721

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297763?tm=20250129124722

  • 1月29日(水)4年 算数

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    4年1組

    4年生は算数のテストをしました。

    今日は、小数×整数や小数÷整数の計算の仕方についてのテストです。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297715?tm=20250129124459

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297716?tm=20250129124500

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297717?tm=20250129124500

  • 1月29日(水)2年 算数

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    2年1組

    2年生の算数の様子です。

    長い長さの比べ方や表し方について勉強しました。

    電子黒板の横の長さをcmの単位を使って表そうとすると100cmを超えてしまいます。

    100cm=1mであることを学び、1m○cmという表し方があることを知りました。

    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG
    • 2-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297685?tm=20250129124316

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297686?tm=20250129124316

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297687?tm=20250129124317

  • 1月29日(水)1年 算数

    公開日
    2025/01/29
    更新日
    2025/01/29

    1年1組

    1年生の算数の様子です。

    1から100までの数を表に書き入れ、気付いたことを話し合いました。

    縦は一の位の数、横は十の位の数が共通していることから、少しずつ規則性に気付いていきました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297643?tm=20250129124059

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297644?tm=20250129124059

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189297645?tm=20250129124100

  • 1月28日(火)の給食

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    学校給食

    本日の給食は、6年生の考えた献立第一弾です。

    テーマ:旬の食材フルコース

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・チキンソテー

    ・青菜のおひたし

    ・大中寺芋のけんちん汁

    • IMG_E1757.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189291504?tm=20250128174812

  • 1月28日(火)6年 国語

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    6年1組

    6年生の国語「宇宙への思い」の様子です。

    宇宙に関わる3人の方が書いた文章を読み比べることを通して、自らの生き方について考えをまとめていきます。

    今日は、筆者が伝えたいことは何なのかを、表にまとめながら比較し考えました。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284764?tm=20250128123513

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284766?tm=20250128123514

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284767?tm=20250128123514

  • 1月28日(火)5年 算数

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    5年1組

    高学年の算数でつまずきがちな「割合」。

    割合は、2つの量のどちらをもとにするかで意味が変わります。

    1より大きくなることがあることも学びました。


    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284652?tm=20250128123120

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284653?tm=20250128123120

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284654?tm=20250128123120

  • 1月28日(火)4年 授業参観に向けて

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    4年1組

    2月14日は今年度最後の授業参観・学級懇談です。

    4年生は、参観に向けてプログラムの内容や順番、役割分担などを決めていました。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284573?tm=20250128122814

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284574?tm=20250128122814

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284575?tm=20250128122814

  • 1月28日(火)3年 音楽

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    3年1組

    3年生の音楽の様子です。

    4拍子と3拍子の違いを、メリーさんのひつじをリコーダーで吹いたり指揮をしたりしながら比べました。

    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284528?tm=20250128122616

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284529?tm=20250128122616

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284530?tm=20250128122616

  • 1月28日(火)2年 書写

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    2年1組

    2年生の書写の時間の様子です。

    今日は、「本」「文」「合」「二」について、字の中心を見付けて升目の中心に合わせて書く練習をしました。

    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG
    • 2-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284501?tm=20250128122447

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284502?tm=20250128122448

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284503?tm=20250128122448

  • 1月28日(火)1年 算数

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/28

    1年1組

    1年生の算数の様子です。

    大きな数の数え方について考えました。

    10ずつ囲んで10のまとまりを作って数えると良いことを実際の操作を通して実感し、1が10個で100になることを学びました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284417?tm=20250128122230

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284418?tm=20250128122230

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189284419?tm=20250128122230

  • 1月27日(月)の給食時間の児童の様子

    公開日
    2025/01/28
    更新日
    2025/01/27

    学校給食

    今日の給食は人気メニュー揚げパンです。

    先週の金曜日に「来週の月曜日は揚げパンだー!!」「やったー!!」と、

    今日を楽しみに迎えた子もいたようです。


    • 117_0734.JPG
    • 117_0736.JPG
    • 117_0737.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189275038?tm=20250127143003

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189275039?tm=20250127143003

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189275040?tm=20250127143003

  • 1月27日(月)の給食

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    学校給食

    ・きなこ揚げパン

    ・ロールパン(3~6年生のみ)

    ・牛乳

    ・こんにゃくサラダ

    ・ポトフ

    • IMG_E1756.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189274683?tm=20250127141619

  • 1月27日(月)6年 アンケート回答

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    6年1組

    テスト後のすきま時間に、言語科や国語、卒業の言葉など、いろいろな調査やアンケートに回答しました。

    ここ数年、紙のアンケートが激減し、ほとんどがWeb回答となりましたが、1人1台端末を使って、子供たちは抵抗なく回答しています。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271261?tm=20250127111553

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271262?tm=20250127111553

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271263?tm=20250127111553

  • 1月27日(月)5年 社会

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    5年1組

    5年生の社会では、情報について学習します。

    今日は、運輸業や観光業、医療産業、福祉産業などで、情報をどのよに活用しているか教科書の資料をもとに考えました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271218?tm=20250127111327

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271219?tm=20250127111327

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271220?tm=20250127111327

  • 1月27日(月)4年 図工

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    4年1組

    4年生の図工「おもしろダンボールボックス」の様子です。

    アイデアスケッチをもとに、大小様々な段ボール箱に折り紙やモール、リボン、マスキングテープ、ビーズなどの飾りを付け、オリジナルのボックスを作ります。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271175?tm=20250127111152

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271176?tm=20250127111152

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271177?tm=20250127111152

  • 1月27日(月)3年 図工

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    3年1組

    3年生の図工「いろいろうつして」の様子です。

    版をどのように組み合わせたら良いか考えながら進めていきます。

    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271158?tm=20250127110955

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271159?tm=20250127110955

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271160?tm=20250127110956

  • 1月27日(月)1・2年 読解

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/27

    1・2年複式

    1・2年生の読解の時間の様子です。

    1年生は「ぼく・わたしの学校じまん」の学習です。学校の自慢を「人・もの・こと」に分類しながら友達や家族にお話をする準備をしました。

    2年生は「2年生カルタを作ろう」の学習です。2年生の出来事を思い出してカルタにし、1年生に教える準備をしました。

    同じ教室の中で、まったく異なる学習内容を行う「わたり」の授業です。

    • 12-1.jpg
    • 12-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271014?tm=20250127110134

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189271015?tm=20250127110134

  • 1月24日(金)の給食時間の児童の様子

    公開日
    2025/01/27
    更新日
    2025/01/24

    学校給食

    みんながそれぞれの仕事を進めていきます。

    どの学年もとても給食の準備がとても早いです。

    • 117_0726.JPG
    • 117_0727.JPG
    • 117_0729.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189261522?tm=20250124160741

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189261523?tm=20250124160741

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189261524?tm=20250124160741

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189261525?tm=20250124160741

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189261526?tm=20250124160741

  • 1月24日(金)の給食

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・黒はんぺんお茶フライ

    ・五目煮豆

    ・かきたま汁

    • IMG_E1704.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189261320?tm=20250124160005

  • 1月24日(金)6年 書写

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/02/19

    6年1組

    6年生は、2月に西高芸術科書道専攻の皆さんと「書道パフォーマンス」に挑戦します。

    「書道パフォーマンス」は、自分が好きな歌の歌詞を音楽に合わせて大きな紙に書く「魅せる書道」です。

    今日は、自分が好きな曲や好きなフレーズを書き出しました。ここでも1人1台端末が活躍しています。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254821?tm=20250124110914

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254824?tm=20250124110914

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254825?tm=20250124110914

  • 1月24日(金)5年 学活

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    5年1組

    5年生は、来月の6年生を送る会に向けて垂れ幕づくりをしています。

    大きな紙にメッセージを書くという普段あまりない経験です。3学期後半は5年生が学校を動かしていきます。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254570?tm=20250124105355

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254571?tm=20250124105355

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254572?tm=20250124105355

  • 1月24日(金)4年 算数

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    4年1組

    4年生の算数の授業の様子です。

    何倍か表すとき、小数を使うことがあることを学びました。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG
    • 4-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254524?tm=20250124105052

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254525?tm=20250124105052

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254526?tm=20250124105052

  • 1月24日(金)3年 国語

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    3年1組

    3年生の国語の説明文「カミヅキガメは悪者か」の様子です。

    カメが卵から孵り地上に出てくる様子を本文の記述や写真をもとに動作化し、細かいところまで丁寧に読み取りました。

    • 3-1.JPG
    • 3-2.JPG
    • 3-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254501?tm=20250124104936

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254502?tm=20250124104936

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254503?tm=20250124104936

  • 1月24日(金)2年 算数

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    2年1組

    2年生の算数の様子です。

    10000までの数の復習をし、先生に○を付けてもらいました。

    • 2-1.JPG
    • 2-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254443?tm=20250124104720

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254445?tm=20250124104720

  • 1月24日(金)1年 算数

    公開日
    2025/01/24
    更新日
    2025/01/24

    1年1組

    1年生の算数の様子です。

    数を数えるときには、10のまとまりにして数えるとよいことを学びました。

    • 1-1.JPG
    • 1-2.JPG
    • 1-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254397?tm=20250124104610

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254398?tm=20250124104610

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189254399?tm=20250124104610

  • 1月23日(木)の給食

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    学校給食

    ・ごはん

    ・牛乳

    ・あじの干物の素揚げ

    ・プチヴェールのおひたし

    ・おけんちゃん

    • IMG_E1696.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189247743?tm=20250123162723

  • 1月23日(木)5年 算数

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    5年1組

     5年生の算数は、「体積」の学習のまとめをしました。2人の先生に、質問をしたり丸付けをしてもらったりしながら進めていました。

    • 5-1.JPG
    • 5-2.JPG
    • 5-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189241015?tm=20250123104936

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189241016?tm=20250123104936

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189241017?tm=20250123104937

  • 1月23日(木)6年 音楽

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    6年1組

     6年生は、合奏練習に取り組んでいました。はじめに、自分のパートを演奏しました。これから練習を重ねて、曲を仕上げていきます。

    • 6-1.JPG
    • 6-2.JPG
    • 6-3.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189240652?tm=20250123102544

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189240653?tm=20250123102544

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189240654?tm=20250123102545

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189240655?tm=20250123102545

  • 1月23日(木)4年 算数

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    4年1組

     4年生は算数で小数のかけ算、わり算のまとめをしていました。どの子も筆算をしっかり書いて、計算していました。

    • 4-1.JPG
    • 4-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189240053?tm=20250123094017

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189240054?tm=20250123094017

  • 1月23日(木)3年生 算数

    公開日
    2025/01/23
    更新日
    2025/01/23

    3年1組

     3年生の算数は暗算の学習をしていました。筆算を使わなくても、どのようにして考え計算したのか、前に出て説明しました。

    • 101_2408.JPG
    • 3-2.JPG

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189239923?tm=20250123092654

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu007/blog_img/189239924?tm=20250123092654