画像1.png

学校日記

いつも千本小を応援していただき、
ありがとうございます。

  • 8/31通学路危険箇所の話合い

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校行事

     避難訓練に引き続き、6年生が中心となり、各地区ごとの子供たちが集まって、通学路の危険箇所を話し合う活動を行いました。自転車が急に出てきたり、車の通行が多かったりする場所についての意見が出されました。
     本校では、数年来、交通事故は発生していません。しかし、はっとした経験は、多くの子供たちにあるようです。交通安全は、子供たち自身が自分の身を守る意識を持てるよう指導していきます。ご家庭でも、危険箇所に関するお話を聞いてあげてください。

  • 8/31避難訓練 その3

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校行事

     その後、4階に避難です。みんな、真剣に活動しました。かもめの先生方も参加してくれました。校長から、東日本大震災で、津波から避難する子供たちが、自分が逃げるだけでなく、周りの人に声かけを行ったことを話し、普段の真剣な訓練の大切さを伝えました。

  • 8/31避難訓練 その2

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校行事

     高学年の子供たちにとって、机の下はだいぶ狭く感じるようです。

  • 8/31避難訓練

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校行事

     今日は、第5時に津波を想定した避難訓練を行いました。教頭先生の指示に従って、机の下に入って、揺れが収まるのを待ちます。

  • 8/31今日の給食

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校給食

     今日の給食は、きな粉揚げパン、ポトフ、茎わかめサラダ、牛乳でした。きな粉揚げパンは、きな粉の風味がよく出ていて、おいしくいただきました。ポトフも、味がよく染みていました。ごちそうさまでした。

  • 8/31業間休み

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    トピックス

     業間休みに、だんだん池のメダカを見に来た子供たちがいました。また、グランドでも、暑さに負けずに元気に遊んでいました。教室に入る前に、手洗いと給水を忘れずにしましょうね。

  • 8/31マンクリ その2

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    トピックス

     マンクリでは、ゴミ袋4袋分の草を集めました。また、早朝に、地域のグランドゴルフのみなさんが取ってくれた草もたくさん集まりました。ありがとうございました。

  • 8/31マンクリ

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    トピックス

     今日から、今まで中止していたさまざまな活動が再開される予定です。マンクリも、やっと、実施できます。今日は、グランドの草取りをみんなでがんばりました。

  • 8/31八月も今日で終わりです

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    トピックス

     明日から9月ですが、残暑の厳しさは変わりません。帽子をかぶり、マスクはできるだけ外しながら、登校しましょう。今日から、7時50分までに登校です。

  • 8/28授業風景 4年生:国語

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    トピックス

     漢字の学習をドリルでした後、「言葉をつないで文を作ろう」をめあてに、絵の中の言葉を想像力でつなげようとしていました。

  • 5年生 国語 「わたしたちとメディア」

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    5年1組

    池上彰さんの書いた説明文「わたしたちとメディア」という単元に入りました。「わたしたちとメディアはどのような関わりがあるのだろうか」という問いに、普段の生活の中から考えていきました。情報社会の今日、このような教材は、子供たちが情報と上手く向き合っていくために、大事な学習になるのだと思います。

  • 大きなしゃぼん玉 その2

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    2年1組

     リングをシャボン液につけて、しゃぼん玉を作りました。始めは、シャボン液がなじまず苦戦していましたが、そのうち「見て−!!」と大きなしゃぼん玉がいっぱいできました。そのあと、後片付けだって、ちゃんとしました。今度は1年生といっしょにやる予定です。

  • 5年生 家庭科 「ソーイングはじめの一歩」

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    5年1組

    小物づくりをしました。始めは、糸を針に通すことや、玉止めや玉結びに苦戦していました。夏休みに家で練習してきたよという児童もいました。世界に一つだけの自分だけの小物ができ、とても嬉しそうにしていました。「今日もって帰りたい」という児童もいましが、しばらくの間は学校に飾りたいと思います。

  • 大きなしゃぼん玉 その1

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    2年1組

     いよいよ今日は、大きなしゃぼん玉を作ります。先生の見本を見て、「おお!!」まずは、しゃぼん液を作ります。計量カップではかって、泡立たないように混ぜました。

  • 4年生 理科 「雨水のゆくえ

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    4年1組

    水の流れに着目して、予想の確かめをしました。水を高いところから流すとどのようになるのか、プリントにまとめました。

  • 8/28今日の給食

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    学校給食

     今日の給食は、自校米飯、マーボー豆腐、揚げぎょうざ、ナムル、牛乳でした。マーボー豆腐は、本当にご飯が進みます。ぎょうざやナムルもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

  • 8/28身体測定 2年生

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    トピックス

     1時間目に、二学期の身体測定が行われていました。みんな、どのくらい大きくなったかな?

  • 8/28第二中 みんなのスポーツ大会

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    トピックス

     活動の準備のために、朝から、中学生が体育館で準備をしていました。みんな、立派な中学生として、きびきびとティーボールの準備を行っていました。

  • 8/28今朝も雨模様

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    トピックス

     昨日に引き続き、朝、雨が降っていました。保護者の皆さんのお力添えで、子供たちは、傘や長靴を持ってきたり、ぬれてもいいようにタオルを用意したりなど、雨への対応もできています。

  • 8/26第1回第一・第二中学校区適正化推進委員会が開催されました

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    トピックス

     青少年教育センターで、第一中学校区と第二中学校区合同の適正化推進委員会が開催されました。「子供たちのため」「スピード感」を合言葉に、保護者、地域、行政、学校が、教育環境の整備と教育の質の向上を目指して、話し合いを進めていきます。よろしくお願いします。(詳しくは「沼津市立小中学校 ポータルサイト」に掲載されています。)

  • 8/27今日の給食

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    学校給食

     今日の給食は、ジャンバラヤ、かぼちゃチーズフライ、野菜スープ、牛乳でした。スパイシーなジャンバラヤは、お代わりがほしいくらいでした。(していませんが…)ごちそうさまでした。

  • 8/27ふしぎな雲を発見

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    トピックス

     昼休みにグランドに出ると、ふしぎな雲が目につきました。今日の不安定な天気を象徴しているようです。

  • 8/27授業風景 6年生:算数

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    トピックス

     「点対称の図形を書こう」をめあてに、担任の先生や支援員さんが、子供たち個々に寄り添いながら、学習を進めていました。どの子も、定規やコンパスを上手に活用していました。

  • 8/27授業風景 2年生:生活科

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    トピックス

     前回作ったシャボン玉のリングを使って、実際にシャボン玉を作る活動でした。シャボン玉液を先生が工夫して、最初はうまくいかなかった子供たちが、マジシャンみたいにシャボン玉を飛ばしていました。

  • 8/27授業風景 1年生:図工

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    トピックス

     「みて みて あのね」という単元です。クレパスや絵の具を使って、自分の思いを色や形にしようとしていました。

  • 8/27歯科検診

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    保健室

     休校期間の関係で、いろいろな検診が2学期に入っています。どの子も、しっかりした態度で検診を受けることができました。

  • 8/27雨がぱらつく朝でした

    公開日
    2020/08/27
    更新日
    2020/08/27

    トピックス

     今朝は、久しぶりに雨模様でした。傘を差しながらも、しっかりあいさつをしてくれています。第二中校区共通実践5項目にあるように、あいさつは「だ・い・じ(だれにでも いつでも じぶんから)」です。

  • 4年生 理科 「雨水のゆくえ」

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    4年1組

    4年生では、「雨水のゆくえ」という単元に入りました。まず、校庭に降った雨水はどこにいったのか予想を立てました。図やそう思った理由などをプリントにまとめ、発表し合いました。「太陽の光を受けて、水をかけたところからゆげが出ているをの見たことがある」「高いところから低いところに流れていくと思う」「水たまりができるところと水たまりがないところとでは、土や砂などの粒の大きさが関係していると思う」「土の色が濃くなっているから、しみこんだのだと思う」など、様々な予想が出ました。

  • 8/26今日の給食

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    学校給食

     今日の給食は、自校米飯、肉じゃが、ししゃものから揚げ、おひたし、牛乳でした。味がよくしみた肉じゃがとししゃものから揚げでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

  • 8/26グランドがどんどんきれいになります

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    トピックス

     グランドの草取りをしてくださる地域のボランティアの方が、どんどん増えています。グランドゴルフの有志のみなさんは、毎朝5時頃から草取りをしてくださっています。本当にありがとうございます。

  • 8/26授業風景 5年生:英語

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    トピックス

     「教科の言い方を復習しよう」をめあてに、英語でいろいろな教科の名前を確認していました。ALTの先生から、故郷の学校の様子を聞くこともできました。

  • 8/26授業風景 3年生:国語

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    トピックス

     詩「うち 知ってんねん」の視写をしていました。書かれているものを正確に書き写すことは、中学校に行っても必要となる大切な学力の一つです。

  • 8/26授業風景 1年生:国語

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    トピックス

     昨日の「おおきなかぶ」の続きでした。グレードアップした「おおきなかぶ」に子供たちは大喜びでした。

  • 8/26暑さは相変わらずですが…

    公開日
    2020/08/26
    更新日
    2020/08/26

    トピックス

     以前に比べて、空気がさわやかに感じられるようになりました。大きな声であいさつをしている子供たちの声を聞くと、気持ちがさらにさわやかになります。セミの羽を運ぼうとするアリを見つけた子供たちがいました。手伝うかどうか迷っている姿から、経験の大切さを感じました。

  • 8月25日 1年生 おおきなかぶ

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    トピックス

     階段を上っていると、教室からなにやら楽しそうな声が聞こえてきます。のぞいてみると、1年生の教室で「おおきなかぶ」をやっているところでした。
    「ねずみがねこをひっぱって、ねこがいぬをひっぱって・・・」先生の読む声に合わせて体を動かします。「うんとこしょ!どっこいしょ!まだまだかぶはぬけません。」「がんばって−!ひっぱって−!」教科書には書いていない、元気なかけ声が響きます。教室中が笑顔でいっぱいの1年生でした。

  • 6年生 国語 「きつねの窓」

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    6年1組

    6年生の国語では、新しい単元に入りました。「きつねの窓」という物語文です。句点読みで本文を読み、話のだいたいをつかみました。これから、家でも音読練習をくり返し行っていき、更にすらすら読めるよう練習をしていきます。また、題名から話を想像したり、読んだ感想をノートに書きました。とても集中していました。

  • 8/25今日の給食

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    学校給食

     今日の給食は、自校米飯、カレーライス、ボイルドサラダ、牛乳です。今日は、みんな大好きなカレーです。サラダもついて、栄養のバランスもバッチリです。ごちそうさまでした。

  • 8/25授業風景 4年生:保健

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    トピックス

     熱中症対策の一つとして、外での体育を室内での保健に切りかえています。今日は、思春期の身体の働きと心の変化をめあてに、学習していました。

  • 8/25授業風景 2年生:国語

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    トピックス

     今日は、「ことばのきまり」の学習です。ものごとをくわしく表すために、言葉をどんなふうにつないでいくか、絵を使って考えていました。

  • 8/25今朝は気温が高くなりそうです

    公開日
    2020/08/25
    更新日
    2020/08/25

    トピックス

     これから暑くなりそうな予感がする今朝の天気でした。子供たちは、熱中症対策として、水筒と帽子が必需品です。

  • 6年生 国語「詩」

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    6年1組

     6年生の国語の授業では、「名づけられた葉」と「きのうより一回だけ多く」の詩を読みました。声に出したり、伝えたい内容を読み取ったりしました。最後に、詩写をして授業のまとめとしました。写真は、詩写した作品を掲示している様子です。係の仕事ではないのに、快く手伝ってくれました。さすが、6年生です。

  • 4年生 理科 「ツルレイシ」

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    4年1組

    4年生の理科で「ツルレイシ」を育てています。今年は、雨が多く天気に恵まれないため実がなるか不安でしたが、いくつかのゴーヤが実り、子供たちも大喜びです。これからも観察が楽しみになりました。

  • 8/24今日の給食

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    学校給食

     今日から、2学期の給食がスタートしました。メニューは、角型食パン、ポークビーンズ、ヨーグルト、黒豆きなこクリーム、牛乳でした。ポークビーンズ、久々でおいしくいただきました。黒豆きなこクリームのおいしさを、多くの人に知ってもらいたいくらいです。ごちそうさまでした。

  • 8/24授業風景 1年生:学活

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    トピックス

     子供たちは、1学期の振り返りと2学期のめあてを考えていました。どんなことを2学期にがんばりたいのか、みんな、一生懸命に書いていました。

  • 8/24授業風景 3年生:理科

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    トピックス

     「音のふしぎ」について、音楽室のいろいろな楽器の音を聞いて、その違いを考えようとしていました。

  • 8/24授業風景 5年生:社会

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    トピックス

     「米作りカレンダーを作ろう」をめあてに、教科書に書かれていることを基にして、米作りの流れをまとめていました。

  • 8/24業間休みに外へ

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    トピックス

     久しぶりの業間休みで、子供たちの元気な声がグランドに響いていました。給水をしっかりして、終わったら手洗いもちゃんと行っています。

  • 8/24今朝はちょっとだけ涼しく感じました

    公開日
    2020/08/24
    更新日
    2020/08/24

    トピックス

     朝は、さわやかな空気でした。先週に比べると、子供たちの表情にも余裕が出てきたように感じます。今週もがんばりましょうね。

  • 形が動く 絵が動く  5年生図工 8月21日

    公開日
    2020/08/21
    更新日
    2020/08/21

    5年1組

     5年生は図画工作で「形が動く 絵が動く」の学習に取り組みました。この学習では、コマどりアニメーションのしくみを使って絵の動きや変化を楽しみ、学習していくものです。1人1人がタブレットのカメラを使用して、作品作りにチャレンジしました。作品作りは始まったばかりです。作品の完成が楽しみですね。

  • 8/21グランドの草取り

    公開日
    2020/08/21
    更新日
    2020/08/21

    トピックス

     あれだけ青々としていたグランドが、地域のボランティアの方や用務員さんの努力で、きれいになってきました。酷暑の中、本当にありがとうございました。