学校日記

11/29(金)授業の様子 4年生

公開日
2024/11/29
更新日
2024/11/29

4年生

 4年1組は、理科「ものの温度」の学習です。「先生!楽しい~!」とすぐに声をかけてくれる男の子がいました。今日は「水の体積」の実験です。お湯で温めると水の体積はどうなるのか、逆に氷で冷やすとどうなるのかを実験しています。ビーカーに入れた試験管をじっと見つけている目がキラキラしています。

 2組は、国語「ごんぎつね」の学習です。兵十の「またいたずらをしにきたな」という言葉から、兵十の気持ちを考えていきました。「勘違いしちゃうのもしかたないよ・・・」、「兵十の気持ちも分からなくはないかな・・・」というような意見もありました。

 3組は、算数「小数」の学習です。mとcmの混ざった計算。「単位が違うからな~」とどうやって計算するのかを考えています。

 4組は、英語「果物の名前」の学習です。タイヤ跳び遊びの要領で、2つのチームに分かれ、早く発音し、じゃんけんをしながら相手陣地に攻め込んでいくゲームで大盛り上がりです。楽しく発音を学んでいます。