学校日記

4年生 社会科見学

公開日
2016/10/14
更新日
2016/10/14

学年

4年生は、社会科見学でわたしたちの快適な生活を支えてくれている施設を見学してきました。

狩野川西部浄化センターでは、家庭や学校から出た下水がきれいになり、川に流されるまでの過程を見学しました。

思わず顔をそむけるほどのにおいがしていた下水が、微生物の力で透明な水に変わることを知り、子どもたちはとても驚いていました。


続いては、清掃プラントです。

足下のごみピットから、大きなクレーンで焼却炉にごみを運ぶ様子に、みんな大興奮。

そのクレーンを目の前で動かしているのが、クラスの子のお父さんと知ってまたまたびっくり。


最後は泉水源地へ。

ボコボコとわき出る水の量は、浮島のわき水とは規模が違います。柿田川の様子も観察し、わき水の試飲もさせてもらいました。


どの施設でもよく説明を聞いてメモをたくさんとり、分からないことは質問をして確かめることができました。

ここで学んだことは、これから新聞にしてまとめます。