【総合】チャレンジ3年! 富士山茶工場の見学(10/11)
- 公開日
- 2022/10/14
- 更新日
- 2022/10/14
学年
今回は、抹茶の原料の碾茶(てん茶)を作る工程を、富士山茶工場で見学させていただきました。
工場に着くと子供たちは「あ!!1学期の時に教えてくれたおじさんたちだ!」と気付き、「おはようございます」と元気にあいさつしていました。
工場内の見学時に子供たちは「あ、前の工場と似ている!」と、共通点に気づいていました。工場内で大きく異なる点は、レンガ造りの「てん茶炉」で乾燥させ、香りの良い「てん茶」にする工程です。
〜子どもたちの作文から一部抜粋〜
★今回のお茶見学は、前回と違う機械(てん茶炉)があってびっくりした。
★とびらを開けると「こんなに暑いの!?」とびっくりしました。
★動いている機械を見られてすごかった。
★工場のある石川の方向に行ったことがなかったので、お茶だけではなく、初めてのことをいっぱい知ることができてうれしい。
1学期と同様に、茶業を営む方々が、浮島小の子どもたちのため集まってくださいました。お茶の魅力、浮島の魅力、浮島ではたらく人たちの熱い思いや、優しさにふれた1日でした。ありがとうごさいました。