沼津市立浮島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生給食開始(4月15日)
学年
1年生にとって小学校初めての給食です。 準備を静かにてきぱきおこない、おいしく...
2年生交通安全教室(4月15日)
1年生の交通安全教室の後、2年生でも実施しました。 交通指導員の方から「ルール...
1年生交通安全教室(4月15日)
1年生の交通安全教室がありました。 交通指導員の方からお話を聴き、道路を歩くと...
5年1組理科(4月11日)
天気の変化の学習をしています。 変化を調べるための条件を確かめています。
6年生国語(4月11日)
思考ツールの確認をしています。読解や自分の考えを整理するときに活用するととても...
5年2組国語(4月11日)
図書館ガイダンスを行いました。図書の選び方や探し方を確認し、自分の好きな本を借...
4年生算数(4月11日)
とても大きな数の学習をしています。 どうやって位取りをするかを試行錯誤していま...
3年生音楽(4月11日)
音楽に合わせて貨物列車が走ります。音楽が止まったらじゃんけんです。リズムに乗っ...
2年生算数(4月11日)
課題に自分で取り組んだり、仲間と考え合ったりしています。 しっかり考えることが...
1年生生活(4月11日)
職員室や事務室、校長室へ行き、先生方にあいさつをしてサインをもらいました。「1...
6年生学活(4月8日)
自己紹介カードを記入しています。今年はどんな一年になるでしょうか。 落ち着いた...
5年生身体測定(4月8日)
身体測定の前に、先生のお話を聞いています。 教室から静かに移動し、すばやく静か...
4年生学活(4月8日)
係を決めています。1人1「躍」だそうです。 自分の係が決まったら、それぞれが自...
3年生学活(4月8日)
自己紹介をしています。好きなことや楽しみにしていることをひとりひとり発表しまし...
2年生学活(4月8日)
運動場のくつばこに、くつを置きに来ました。 静かに座って先生の説明を聞きます。
1年生学活(4月8日)
児童玄関までやってきました。自分の靴箱を確かめます。 静かに移動したり、しっか...
6年生会食
2月から3月にかけて、一班ずつ、校長室で会食を行いました。 給食を食べながら、...
5年生社会(3月5日)
先生もびっくりするくらい、意欲的な5年生です。 発表内容もしっかりとしています...
4年2組算数(3月5日)
展開図の学習をしています。試行錯誤しながら図形をかいています。
4年1組理科(3月5日)
てきぱきと実験の準備を進めています。4年1組のチームワークが輝きます。
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
2025年4月
アクセスマップ 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
Adobe Reader 一太郎ビューア 5.0 ShockwaveFlash
沼津市立浮島中学校 沼津市教育委員会 沼津市 小中学校一覧 沼津市 不審者情報 児童英検 小学校英語情報 給食物資の産地について Netモラル保護者向け
沼津まち景色 浮島地区
RSS