沼津市立浮島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
交通指導員さんのお話(7月17日)
学校生活
下校前に交通指導員さんが来てくださり、オンラインで交通安全のお話をしてください...
読み聞かせ(7月11日)
今朝は読み聞かせです。ボランティアさんや他のクラスの先生が本を読んでくださいま...
交通安全を語る会(7月2日)
昼休みに地区ごとに集まり、「交通安全を語る会」を行いました。 6年生が中心とな...
七夕のねがいごと(7月1日)
それぞれの願いごとを短冊に書いて飾っています。 笹は学校ボランティアの方が準備...
クラブ活動(6月27日)
室内のクラブ活動は予定どおりですが、暑さ指数が高いため、運動場と体育館のクラブ...
昼休み(6月27日)
今日も暑さ指数が高くて室内で過ごします。 委員会の活動をしたり、室内遊びをした...
全校遊び(6月26日)
今日は体育委員さんが企画をしてくれた「全校遊び」の日です。 昼休みに、全員でし...
昼休みの過ごし方(6月25日)
ここのところ暑い日が続き、昼休みに運動場に出られない日は、室内で読書をしたり、...
授業の研修会(6月24日)
放課後、先生方全員で授業について研修会を行いました。 いろんな意見を出し合い、...
平和の紙芝居講演会(6月23日)
浮島コミュニティの皆様のご尽力で、伊豆市から佐治妙心さんをお招きし、平和の紙芝...
内科検診4~6年生(6月16日)
今日は4年生から6年生の内科検診です。静かに待ち、検診に臨むことができました。
幼保小連携(6月12日)
近隣の保育園、こども園の先生方が1年生の国語を参観に来てくださいました。なつか...
第1回学校運営協議会(6月11日)
浮島中学校で第1回浮島中学校区学校運営協議会が開かれました。授業を見学した後、...
内科検診1~3年生(6月9日)
1~3年生の内科検診が行われました。 静かに待つことができました。
救命救急講習(6月4日)
放課後に、救急ワークステーションの方をお招きし、職員の救命救急講習を行いました...
朝会(6月2日)
Googleミートで朝会を行いました。どの教室も、聴き方やあいさつが素晴らしか...
研修会(5月28日)
放課後は、先生たちで研修会を行いました。算数の授業の研究をしました。
耳鼻科検診(5月28日)
1年生から6年生まで、耳鼻科検診を行いました。 どの学年も、静かに待つことがで...
クラブ活動(5月23日)
クラブの日です。それぞれの活動を楽しむことができました。
読み聞かせ(5月23日)
今朝はボランティアのみなさんや先生方による読み聞かせです。 どのクラスも楽しそ...
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
2025年7月
アクセスマップ 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
Adobe Reader 一太郎ビューア 5.0 ShockwaveFlash
沼津市立浮島中学校 沼津市教育委員会 沼津市 小中学校一覧 沼津市 不審者情報 児童英検 小学校英語情報 給食物資の産地について Netモラル保護者向け
沼津まち景色 浮島地区
RSS