学校日記

8月28日 始業式

公開日
2025/08/29
更新日
2025/08/29

学校行事(児童会)

今日は2学期の始業式が行われました。校長先生から2学期にお願いしたいこと、やって欲しいことがあると話がありました。スキーの事故で首を骨折してしまい、自由に動けなくなったけれど奇跡の復活をされた「腰塚勇人(こしづかゆうと)」さんのメッセージからの「口、目、耳、手足、心」についての話でした。

 口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。目は人のよいところを見るために使おう。

 耳は人の言葉を最後まで聞いてあげるために使おう。手足は人を助けるために使おう。

 心は人の痛みが分かるために使おう。

このように使うことで、互いの持ち味を発揮しやすく、一人一人に実りのある2学期となっていくように思うので、

口、目、耳,、手足、心をよりよく使ってくださいと,お話いただきました。

また、自分の命は自分で守るというお話をしていただきました。安全や命を守るために約束やきまりがあるのだから、ちょっとした心の油断で「自分なら大丈夫、これくらいなら大丈夫」とは思わずに、自分の安全や自分の命は自分で守って欲しいというお話がありました。

2学期もたくさん「いい顔、いい声、いい姿勢」を見せてください。という言葉でお話が終わりました。