学校日記

給食のこんだて 2月15日(水)

公開日
2012/02/15
更新日
2012/02/15

今日の給食

・さくらごはん  ・ぎゅうにゅう 
・ゆずみそおでん  ・やさいときのこのいためもの   

☆☆☆ ゆず ☆☆☆

ゆずは、柑橘類の中で最も寒さに強く、日本各地で栽培されます。
世界の中で生産・消費ともに日本が最大です。
5月に花をつけ、その後小さな実をつけます。実は7月頃に青色、11月に黄色になります。
ゆずは酸味があり、香りも豊かな特徴をもち果汁・果肉・皮のすべてを料理に使うことができます。
また、料理以外にも収穫時期の冬場に果実を湯船に浮かべ柚子湯にします。
ゆずは血液の流れを良くして、体温を上昇させ、風邪の予防に効果的といわれています。そのため昔から冬至の日に、柚子湯に入ると1年間風邪をひかないと言い伝えられています。
今日はゆずをしぼり、みそとまぜました。おでんの具と一緒に食べてくださいね。