学校日記
                    『できた』がいっぱい大南小
~かんがえる!やってみよう つながろう~
                
            N−GIGA
- 
                12月18日(水)2年生 AIドリルを使って(大岡南小) - 公開日
- 2024/12/18
 - 更新日
- 2024/12/18
 N−GIGA 2年生はAIドリルを使って新出漢字の練習をしていました。筆順の確認もでき、それが... 
- 
                10月11日(金)3年2組 生成AIを活用した授業分析(大岡南小) - 公開日
- 2024/10/11
 - 更新日
- 2024/10/11
 N−GIGA 本日、沼津市教育委員会より派遣された教育データ分析業者の方が3年2組の授業風景を... 
- 
                
- 
                7月19日(金)4年生 ツルレイシの観察(大岡南小) - 公開日
- 2024/07/19
 - 更新日
- 2024/07/19
 N−GIGA 4年生は理科で「生物の生長」について学習しています。今日は、育てているツルレイシ... 
- 
                7月1日(月)4年生 Chromebookで音楽づくり(大岡南小) - 公開日
- 2024/07/01
 - 更新日
- 2024/07/01
 N−GIGA 4年生はクロームブックで音楽づくりを行っていました。それぞれでにぎやかな曲や静か... 
- 
                6月26日(水)4年生 余りのないわり算(大岡南小) - 公開日
- 2024/06/26
 - 更新日
- 2024/06/26
 N−GIGA 4年生は、算数で「余りのないわり算」を学習しています。デジタル教科書を使って、「... 
- 
                6月25日(火)3年生 デジタルドリル実施中!(大岡南小) - 公開日
- 2024/06/25
 - 更新日
- 2024/06/25
 N−GIGA 3年生はデジタルドリルを実施中です。漢字の書き取りでは、書き順までチェックされ、... 
- 
                6月20日(木)ききょう組のICT学習(大岡南小) - 公開日
- 2024/06/20
 - 更新日
- 2024/06/20
 N−GIGA ききょう組の算数学習の様子です。子供たちは個々の課題に合わせてクロームブックや大... 
- 
                6月19日(水)1年生 教科書からQRコードを読み取りました。(大岡南小) - 公開日
- 2024/06/19
 - 更新日
- 2024/06/19
 N−GIGA 1年生は国語で「どうやって みを まもるのかな」という説明文について学習していま... 
- 
                6月10日(月)4年生 角の学習(大岡南小) - 公開日
- 2024/06/10
 - 更新日
- 2024/06/10
 N−GIGA 4年生は算数で「角」の学習を行っています。この学習では、角の大きさの測り方やかき... 
- 
                6月4日(火)1年生 クロームブックの学習(大岡南小) - 公開日
- 2024/06/04
 - 更新日
- 2024/06/04
 N−GIGA 先週、1年生はクロームブックの貸与式を行いました。本日は、学級担任がクラスルーム... 
- 
                【大岡南小】2/22 Umiがつなぐ6年生 JICA国際協力出前講座 2 - 公開日
- 2023/02/24
 - 更新日
- 2023/02/27
 N−GIGA カンボジアでは、隊員が市場を実際に歩き、売っているものを紹介したり、現地の方にイ... 
- 
                【大岡南小】2/22 Umiがつなぐ6年生 JICA国際協力出前講座 1 - 公開日
- 2023/02/24
 - 更新日
- 2023/02/27
 N−GIGA カンボジアと静岡市、そして大岡南小6年3クラスとききょう組を国際室(Umi組)が... 
- 
                
- 
                すくーるレポート NHK for school - 公開日
- 2023/02/09
 - 更新日
- 2023/02/09
 N−GIGA 「NHK for school」の「すくれぽ!」に、「繰り返し視聴して体験の空白... 
- 
                
- 
                
- 
                
