沼津市立第一中学校
配色
文字
11/21(金) 3A保護司講話
3年
沼津地区保護司会の皆様が3年生に講話をしてくださいました。
11/19(水) 3A社会
将来見込まれる収入や生活に必要な支出などをもとに、生活設計・マネープランを考え...
11/17(月) 3年薬学講座
3年生を対象に薬学講座が行われました。薬の飲み方や違法薬物について学びました。
11/14(金) eスポーツ体験会②
飛龍高校eスポーツ部の皆さんが来校し、体験会が行われました。体験会を企画・運...
11/10(月) 3A社会
「なぜ、ふるさと納税がはじまったのか?」をもとに地方公共団体の課題について考え...
11/6(木) 3A社会
沼津市役所の職員が講師として来校し、消費者教育を行ってくださいました。インター...
11/4(火) 3A国語
書写をしています。さすが、3年生。片付けの仕方も慣れていますね。
10 /30(木) 3A理科
課題は「道具を使ったときの仕事は道具を使っていないときとどう違うか?」です。実...
10/29(水) 3年総合的な学習の時間2
総合的な学習の時間の1日体験日でした。3年生は福祉について学んでいます。2つ目...
10/29(水) 3年総合的な学習の時間1
総合的な学習の時間の1日体験日でした。3年生は福祉について学んでいます。1つ目...
10/22(水) 3A言語読解
「自分を知る」を目標に、「自分史づくり」をしています。幼少期から中学3年生まで...
10/21(火) 3A数学
三角形の2つの辺の中点を結んだ線分が三角形の残りの1辺との関係についての性質を...
10/20(月) 3A学活
後期の学級組織決めをしていました。3年生の後期は進路選択もあり、それぞれの生徒...
10/16(木) 3A音楽
ラヴェル作曲のボレロを鑑賞しました。打楽器が一定のリズムを奏で、2種類の旋律が...
10/10(金) 3A音楽
アルトリコーダーの練習をしていました。低い音の指使いを先生と一緒に確認していま...
10/9(木) 3A言語読解
「自分を知る」シリーズの1つの活動として、「自分史」をつくります。そのためのメ...
10/7(火) 3年体育の部学年練習
学年種目を入退場も含めて確認していました。片付けも自分たちでしっかりと行います。
10/6(月) 3年体育の部練習
3年生は学年種目の練習をしていました。以前に比べ、とても上手になりました。本番...
10/2(木) 躍雲祭 文化の部⑨
文化の部が行われました。3Aの合唱は、「虹」です。女声パートからはじまり、そこ...
10/2(木) 躍雲祭 文化の部⑧
文化の部が行われました。2Aの合唱は、「fight」です。歌詞に気持ちを込めて...
10/1(水) 3A理科
記録タイマーに紙テープを通して、一気に引き抜いていました。紙テープを用いた考察...
9/24(水) 3A理科
矢印↗で示された力を平行四辺形をかいて分解していました。
9/18(木) 3年生テスト
中間テストの様子です。ファイルやワークの提出もあるようです。
9/16(火) 3A国語
「フロン規制の物語から現代社会にもの申す!」に取り組みます。フロンのように便利...
9/12(金) 3A理科
「合力」の問題に挑戦していました。先生に質問したり、仲間と教え合ったりして答え...
9/11(木) 3A音楽
躍雲祭文化の部で披露する合唱の練習です。まだまだ伸びしろはありますが、「すが!...
9/10(水) 3A言語読解
ゲストティーチャーに校長先生を迎え、「気持ち川柳を作ろう」という学習を行いまし...
9/9(火) 3A躍雲祭練習
躍雲祭へ向けた放課後練習が、昨日から始まりました。3Aの生徒たちはグランドで、...
9/3(水) 3年言語読解
書店の協力により、ブックフェアが行われました。会議室いっぱいに本が並べられ...
9/2(火) 3A学力調査テスト
今日は3年生の学力調査テストがありました。学力調査テストは、これまで学んできた...
8/29(金) 3A国語
漢字の宿題を点検から始まる、国語の授業。ごくごく短い時間ですが、先生と生徒との...
8/28(木) 3年生マイプラン学習発表
夏休みに行ったマイプラン学習の発表会をしました。自分が好きなことや気になっ...
7/18(金) 3A国語
授業の最初に、練習してきた漢字の確認テストをしています。自分の練習の成果を確か...
7/17(木) 3B社会
これまで学んだ学習内容の確認を行いました。分からないところを仲間と確認していま...
7/16(水) 3A美術
修学旅行を題材に、屏風をつくっています。印象に残った建物や庭、仏像、スィー...
7/11(金) 3A給食
給食前の手洗いをして給食の配膳が始まります。全員分の配膳が終わると、余ったおか...
7/10(木) 3A道徳
授業の最初に、学級の仲間のよいところを見つけ、本人に伝える活動をしています。他...
7/9(水) 3A英語
教科書本文をチャンクに分けたシートを用いて、「話す」練習をしました。このシート...
7/4(金) 3A国語
俳句をより深く味わうために「なりきり作文」を発表しています。聞き手が発表内容の...
6/30(月) 3A数学
デジタルAIドリルを用いて、2次方程式を解いています。問題は3つの難易度に分か...
6/23(月) 3A理科
ボルタの電池の原理について、ICTを活用して追求しています。先生が行った実験で...
6/18(水) 3A英語
スピーキングの力を先生に確かめてもらっています。自分の番を待つ人、終わった人は...
6/13(金) 3A理科
期末テストが返却されました。間違えた個所を、教科書やワークシートで確認したり、...
6/12(木) 3年生期末テスト2日目
二日間の期末テストが終わり、スッキリした3年生。受験生ということもあり、これま...
6/11(水) 3年生期末テスト1日目
どの生徒も、テストに真剣に取り組んでいることが伝わってきました。最後まで粘り強...
6/10(火) 昼休み
明日の期末テストに向け、各学年の学習室で真剣にテスト勉強しています。
6/7(土) 私の主張大会
沼津市私の主張大会が開催され、第一中の代表として3年生が出場しました。内容によ...
6/6(金) 3A英語
ペアをどんどん変え、英語で質問&回答をしています。
6/4(水) 3A社会
「バブル経済ってどんな経済か?」について、調べています。「バブルは泡かだら・・...
5/27(火) 3A社会
授業の最初に、二条城での大政奉還の様子を描いた資料を教科書から探しました。先週...