沼津市立第一中学校
配色
文字
9/18(木) 2年生中間テスト
2年
中間テストの様子です。出題に疑問がある場合は質問ができます。
9/17(水) 2B体育
ダブルスでのバドミントンです。相手コートへの返球を工夫することで空きスペースを...
9/16(火) 2A理科
「運動すると息があがるのは何でだろう?」という問いについて、これまでに学んだき...
9/16(火) 2B英語
パフォーマンスデイへ向けて準備したプレゼン資料を互いに発表し合っていました。発...
9/12(金) 2B国語
「徒然草」を音読しています。古典の難しい言い回しも、すらすら読めるようになりま...
9/11(木) 2A総合
総合的な学習の時間にAIを用いた学習を進める準備として、生成AIの特徴や適切な...
9/11(木) 2B総合
生成AIを活用して授業を行っていく準備として、生成AIの特徴や留意点について学...
9/9(火) 2B給食
給食の様子です。カメラを向けると、ピース!!!
9/9(火) 2A給食
生徒会放送を聞きながらの給食です。おおーこれは。大盛りの給食ですね。
9/8(月) 2A数学
確率についての知識や技能を確かなものとするために、デジタルドリル ...
9/8(月) 2B社会
これまで学んできたことを確かめるために、確認問題を相談しながら考えています。
9/4(木) 2B音楽
躍雲祭 文化の部で披露する合唱の練習です。強弱のつけ方を確認しながら練習してい...
9/3(水) 2B数学
先生が作成したデジタルさいころは、「6の目しか出ない!」さいころです。教科書の...
9/3(水) 2年言語読解
書店の協力により、ブックフェアが行われました。会議室いっぱいに本が並べられ、図...
8/29(金) 2B英語
パフォーマンス・デイ(昨年度までのパフォーマンステスト)でALTの先生に伝える...
8/29(金) 2A美術
1学期に学校の前庭で描いていた風景画の仕上げをしています。色を重ねて塗ったり、...
8/28(木) 2年生マイプラン学習発表
夏休みに行ったマイプラン学習の発表会をしました。自分が好きなことや気になってい...
7/16(水) 2B数学
長方形の辺に沿って動く点Pと長方形の2つの頂点を結んでできる三角形の面積につい...
7/10(木) 2A道徳
「自分の考えに共感してもらえなかったら・・・」「相手を尊重したいけれど自分の考...
7/9(水) 2A音楽
合唱曲「fight(ファイト)」の練習です。ソプラノと男声パートは先生と一緒に...
7/9(水) 2B社会
課題は「天明のききんは、なぜ被害が広がったのか?」です。田沼意次の政治と寛政の...
7/4(金) 2B美術
風景画の彩色がだいぶ進んでいます。先生にアドバイスをもらいながら仕上げていきま...
7/4(金) 2A保健体育
教育実習生の授業で、「飲酒と健康」について学習しました。なぜ20歳以下の飲酒は...
7/4(金) C1社会
中部地方の都道府県の特徴を学習しています。クイズ形式で県の特産品、有名な場所、...
7/2(水) 1B理科
同じ体積の水とエタノールの重さは、「同じ」「違う」どちらだろうか? 「体積が同...
7/2(水) 2A数学
デジタルAIドリルを用いて、1次関数のグラフについて、学んだことを確認していま...
7/1(火) 2A国語
短歌から情景や心情を読み取ったり、作者について調べたりしたことをもとに、作者に...
6/30(月) 2A理科
「動物と植物の細胞の違いは何だろう?」について、観察したことをもとに、考察とま...
6/30(月) 2B英語
副詞節として、if や when を用いる文について学んでいました。
6/27(金) 2B国語
教科書から選んだ短歌について、読み取ったことや感じたこと、作者のプロフィールな...
6/18(水) 2B理科
銅と酸素が4:1の質量比で結合することを用いて、計算練習を行いました。最初に、...
6/17(火) 2年保健体育④
チームでつくってきたダンスの発表会でした。写真左から、「エモプロ研究生」チ...
6/17(火) 2年保健体育③
チームでつくってきたダンスの発表会でした。写真左から、「Nature」チー...
6/17(火) 2年保健体育②
チームでつくってきたダンスの発表会でした。写真左から、「MGA」チーム、「...
6/17(火) 2年保健体育①
チームでつくってきたダンスの発表会でした。写真左から、「810せんぱい!」チー...
6/13(金) 2A社会
期末テストが返却されました。他の教科と同様、社会でも文章で解答する問題が多...
6/13(金) 2B国語
期末テストが返却されました。模範解答をもとと自分の答案を比べて、考え方や解答の...
6/12(木) 2年生給食準備
手際よく、整然と配膳をしていました。
6/11(水) 2年生期末テスト1日目
授業で学んだことを活用して解答できたでしょうか? テストは自分の学びの成果を確...
6/10(火) 2A家庭科
食品を6つの食品群に分類しています。
6/10(火) 2B技術
動物の飼育技術について学習しています。
6/9(月) 2B社会
九州地方について、火山があるメリット・デメリットについて考えていました。授業の...
6/9(月) 2A英語
単元テストが返却され、見直したり、分からないところを確認したりしていました。
6/9(月) 2B国語
動詞の活用形の見分け方を学習しています。
6/6(金) 2A美術
写生をしています。木陰で日差しの強さも和らぎ、気持ちよさそうに描いていました。
6/6(金) 2B理科
原子モデルカードを使って、化学式を作るゲームをしています。楽しみながら化学式を...
6/6(金) 2A社会
九州地方にはどんな特徴があるか、地図帳を見ながら白地図に記入していきます。
6/3(火) 2B家庭科
食事摂取基準をもとに、何をどれだけ食べたらよいかについて考えていました。10代...
6/3(木) 2A技術
栽培している小松菜の間引きと土寄せをしていました。方法を動画で確認後、6本だけ...
6/2(月) 2B英語
問題を解きながら、学んだことの復習をしています。