沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
美術
3年生のページ
点描画の制作が続いています。修学旅行を目前に控え、作業のスピードも上がっているの...
5月23日の給食
給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、スンドゥブチゲ、いかチヂミ、春雨サラダです。
1年生のページ
自身の手のデッサンに取り組んでいます。大きさやバランスに注意し、集中して活動する...
2年生のページ
「ウキウキ♡浮世絵のわたし」浮世絵について学習した後、自分自身を浮世絵風に描いて...
ピア・サポート
健康保健関係
対人関係や集団生活・活動の仕方の知識や技術の基本を学ぶ「ピア・サポート」の時間の...
5月22日の給食
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、キャベツとツナのソテー、ヨーグル...
保健体育
感染症について学習していました。生活に結びついた先生の話を興味深く聞いていました...
家庭
「生鮮食品」について学習していました。具体的な食品を見て、「好き」「嫌い」と反応...
技術
「図のかき方」を学習しています。先生の説明を聞きながら、立方体のキャビネット図を...
5月21日の給食
今日のメニューは、山菜炊き込みごはん、牛乳、鰺フライ、キャベツのドレッシング和え...
数学
「式の計算」のまとめの問題演習を行っています。集中して取り組んでいます。
理科
「鉄と硫黄の混合物を加熱すると、どのような反応がおこるか?」グループで観察してい...
国語
「漢字の成り立ち」の復習をしています。学んだことを思い出し、プリントにまとめてい...
5月20日の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉とじゃが芋の揚げ煮、お魚団子のすまし汁です。
「シダ植物」と「コケ植物」について学習しています。実物を見たり、動画を見たりして...
社会
「どんな世の中がいい」と思うか、グループで話し合い、代表者が発表していました。戦...
「日本の地形」の小テストを行っている最中でした。
英語
助動詞 can を使った文章や、前置詞 in、on の違いなど、先生の説明を聞い...
5月19日の給食
今日のメニューは、りんごロールパン、牛乳、高野豆腐のカップカレー焼き、マセドアン...
これから、広島についての手記を読み進めます。広島について知っていることを、仲間と...
部活動
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS