沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1-1 理科
1年生のページ
「状態変化と温度」赤ワイン(水とエタノールの混合物)からエタノールを取り出す実験...
2-1 英語
2年生のページ
あいにくの天気になってしまいましたが、1・2年生は予定通り授業参観、懇談会を実施...
10月24日の給食
給食
今日のメニューは、セルフ親子丼(ごはん・親子丼の具)、牛乳、わかさぎのフライ、も...
3-1 社会
3年生のページ
「地方公共団体の課題」地方財政について学習しています。地方公共団体の課題を、私た...
2-1 国語
「枕草子」季節ごとの筆者(清少納言)の気持ちを考えていました。自分の考えを仲間に...
1-1 英語
教科書の会話の内容を確認していました。関連するパラリンピックの種目が紹介され、英...
読み聞かせの時間
記事
今日は、読み聞かせの日です。どの学年も、落ち着いた態度で聴いている姿が印象的です...
10月23日の給食
今日のメニューは、中華めん、牛乳、担々めんの具・スープ、根菜チップス、青りんごの...
3-1 家庭科
「巾着袋づくり」ミシンを使って作業を進めていました。順調に仕上がっているようです...
2-1 技術
はんだごてを使って電気回路の組み立てをしています。安全に気を配って、慎重に作業し...
1-1 技術
「木工」同じ大きさの板を使って、各自で設計した本立てや物入れなどを製作します。け...
3-1 英語
ウォーミングアップで、ペアとの英会話を楽しんでいるところです。
2-1 家庭科
豚肉のしょうが焼きの調理実習計画をしています。先生の話を聞いたり、教科書を確認し...
1-1 家庭科
「まつりぬい」各自の練習布に、玉結び、玉どめ、なみぬい、半返しぬい、本返しぬい、...
10月21日の給食
今日のメニューは、ごはん、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、さつま芋と大根のみそ汁、果物(...
「沼津市 まちづくり ~こんなまちにしたい~」個人の考えをグループで発表しまとめ...
2-1 保健体育
「ゴール型の球技 バスケットボール」決まった場所からシュートしています。大きなボ...
1-1 数学
「比例」仲間と考え方を述べ合っているところでした。
3-1 音楽
曲作りの取りかかりとして、リズムとそれに会わせた歌詞を考えていました。短いフレー...
バレーボールの授業です。確実にサーブを入れようとがんばっていました。
部活動
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS