- 
                
                    1/31 授業の様子(3年英語)- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 3年部 3年生の英語では、トランスレーションゲームを行っていました。ALTのマーク先生も入って、とても和やかに訳を考えていました。男女の仲が良く、温かい雰囲気の教室でした。 +1 
- 
                
                    3年生面接練習- 公開日
- 2024/01/19
 - 更新日
- 2024/01/19
 3年部 入試に向けた個人面接の様子です。姿勢がとても良いですね。受け答えも素晴らしかったです。練習の成果が出ました。 
 がんばれ3年生!!!
- 
                
                    3年生面接練習- 公開日
- 2024/01/17
 - 更新日
- 2024/01/17
 3年部 いよいよ3年生の面接練習の季節になりました。集団面接と個人面接の練習が行われ、とても緊張した様子でした。どの生徒も誠実で立派な態度で練習できていました。これなら大丈夫ですよ3年生! 
 自分の夢は、自分の手でつかんで下さい!がんばれ3年生!!
- 
                
                    11/30 第2回学力診断調査- 公開日
- 2023/11/30
 - 更新日
- 2023/11/30
 3年部 外では強風が吹き荒れる中、調査用紙に向き合う3年生の姿があります。 
 この日に向けて、こつこつと学習に取り組んできたことでしょう。
 今日も「自分と勝負」です。
- 
                
                    11/27 第21回静岡県中学校総合文化祭オンデマンド発表- 公開日
- 2023/11/27
 - 更新日
- 2023/11/27
 3年部 令和5年11月24日(金)から令和6年1月22日(月)の期間、第21回静岡県中学校総合文化祭のステージ・展示部門オンデマンド発表が行われています。 
 本校からは、合唱と平面・立体作品が紹介されています。
 芸術の秋、静岡県下の文化発表をお楽しみください。
 http://shizuchuubun.com/festival2023/index.html
- 
                
                    9/5 学力診断調査- 公開日
- 2023/09/05
 - 更新日
- 2023/09/05
 3年部 「これまでの夏休みで一番勉強したなぁ。」 
 夏休み明け、廊下から聞こえてきた3年生の声です。
 それぞれの進路実現に向けて、自分と勝負する2学期です。
 結果の善し悪しだけでなく、力を付けてきた分野、課題が見えてきた単元など、自分の学力を診断し、改善していく機会としましょう。
 3年生、応援しています。
- 
                
                    6/27 高校出前講座2- 公開日
- 2023/06/29
 - 更新日
- 2023/06/29
 3年部 自分の生き方に向き合い、進路実現するために高校を選択します。現役の高校生が講師として参加する講座もあり、中学校の学びの先に高校生活があることを実感していました。 
- 
                
                    6/27 高校出前講座1- 公開日
- 2023/06/29
 - 更新日
- 2023/06/29
 3年部 沼津市近隣の私立高校職員による「出前講座」が行われました。実際の高校で行われる授業を体験することで、授業の様子を知り、高校での学習の心構えを身につけるなどを目的としています。 
 中学校にはない、特別な科目に興味津々な様子でした。
- 
                
                    6/20 授業研究 3年社会「第二次世界大戦は世界と日本にどのような影響を与えたのだろうか」- 公開日
- 2023/06/20
 - 更新日
- 2023/06/20
 3年部 本校では、研修テーマ「「わかる・できる」を実感する授業づくり〜基礎基本の定着、対話的な学びを通して〜」のもと、日々、授業改善を行っています。 
 教科書に記載された年号、史実を確認した後、生徒は玉音放送の音源を聴き、同じように当時放送を聴いていた日本国民の様子をとらえた写真をじっくりと見つめました。
 生徒は、戦争を終えた安堵よりも、哀しみの方が大きかったのではないかと考え、戦争により奪われたものや生活や経済が大きく変化したことについて意見を交わしました。
 これからも、生徒にとって「わかる・できる」授業を展開することができるよう研修していきます。
- 
                
                    【修学旅行】きょうなら深まる 仲間との絆- 公開日
- 2023/05/31
 - 更新日
- 2023/05/31
 3年部 何度見ても感動する大仏様です。 
- 
                
                    【修学旅行】きょうなら深まる 仲間との絆- 公開日
- 2023/05/31
 - 更新日
- 2023/05/31
 3年部 奈良公園では、しかせんべいを持っていると鹿が寄ってきます。 
 東大寺大仏殿に向かいましたが、すごい人の数でした!
- 
                
                    【修学旅行】きょうなら深まる 仲間との絆- 公開日
- 2023/05/31
 - 更新日
- 2023/05/31
 3年部 奈良での昼食です。地元のお米「ヒノヒカリ」がとても美味しかったです。卵焼きの出汁も最高でした。ごちそうさまでした。 
- 
                
                    【修学旅行】きょうなら深まる 仲間との絆- 公開日
- 2023/05/30
 - 更新日
- 2023/05/30
 3年部 あっという間に京都駅に着きました。トイレの看板も古都にちなんでいました。 
 京都から奈良には、近鉄特急に乗りました。珍しい2階建ての電車で、自然と笑顔がこぼれます。写真をよく見ると、顔よりもホームの方が高い様子がおわかりでしょうか?
- 
                
                    【修学旅行】きょうなら深まる 仲間との絆- 公開日
- 2023/05/30
 - 更新日
- 2023/05/30
 3年部 いよいよ新幹線に乗ります。新幹線の中は、和気あいあいとしていました。 
- 
                
                    【修学旅行】きょうなら深まる 仲間との絆- 公開日
- 2023/05/30
 - 更新日
- 2023/05/30
 3年部 見送って下さる先生方は、満面の笑みでした。凝ってますねえ! 
- 
                
                    【修学旅行】きょうなら深まる 仲間との絆- 公開日
- 2023/05/30
 - 更新日
- 2023/05/30
 3年部 続いて修学旅行です。いつもの温かいメッセージを見ながら出発します。 
- 
                
                    【修学旅行】きょうなら深まる 仲間との絆- 公開日
- 2023/05/29
 - 更新日
- 2023/05/30
 3年部 明日以降、修学旅行名場面集をお送りします。お楽しみに! 
- 
                
                    5/23 出発式- 公開日
- 2023/05/23
 - 更新日
- 2023/05/23
 3年部 「今中生としての誇りをもち、交通ルールを守って、3日間楽しみましょう」 
 リーダーの言葉に気を引きしめ、京都・奈良に向けての準備が整いました。
 きっと素晴らしい3日間になることでしょう。
- 
                
                    5/23 出発の朝- 公開日
- 2023/05/23
 - 更新日
- 2023/05/23
 3年部 昨晩の雨がやみ、少しひんやりとした空気が心地よい朝を迎えました。 
 奈良・京都へ旅立つ日。
 準備は整いました。
 3年生の早い登校に、気持ちの高まりが感じられます。
 いってらっしゃい。
- 
                
                    5/22 楽しい修学旅行にしましょう。- 公開日
- 2023/05/22
 - 更新日
- 2023/05/22
 3年部 明日からの修学旅行に向けて、最終確認が行われました。 
 ・忘れ物がないようにしましょう。
 ・睡眠時間をしっかりとりましょう。
 先生方のアドバイスは、全て「修学旅行を楽しむ」ためのものです。
 神社・仏閣の壮麗荘厳なたたずまい、色彩や素材の中に感じる日本のよさ、そして、友との行動や会話を楽しみましょう。