沼津市立第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2/3(月)下校のようす
お知らせ
下校のようすです。あたたかい日差しの中、元気に下校していきました。
2/3(月)掲示物
廊下に掲示物が飾ってあります。 授業参観の際、ぜひ御覧ください。
2/3(月)昼休みのようす
昼休みのようすです。 みんな楽しく遊んでいます。 最後に体育委員さんが片付けを...
2/3(月)今日の給食
今日の給食は、・ごはん・カツどん(ヒレカツ)・カツどん(ぐ)・だいこんのみそし...
2/3(月)サンタイム
なわとび技カードに沿って、なわとび運動を行っています。 1年生と4年生は、体育...
2/3(月)5組
5組
図書館で本を借りていました。
2/3(月)6-2算数
6年生
問題演習を行っています。 今までの学習の振り返りです。わからないところは、お互...
2/3(月)6-1理科
豆電球と発光ダイオードで使う電気の量に違いがあるのか、調べています。 コンデン...
2/3(月)5-2算数
5年生
「いろいろなグラフ」 データを円グラフや帯グラフに表し、2種のグラフを比較する...
2/3(月)5-1家庭科
4年生
「着方の工夫で快適に」 下着を着る、重ね着、マフラーなど、それぞれの目的を確認...
2/3(月)4-2国語
「世界一美しいぼくの村」 感想をみんなに伝えています。
2/3(月)4-1・5組体育
バスケットボールです。 シュート練習を行っていました。
2/3(月)3-2算数
3年生
「分数の大きさ比べ」 ICTを活用しながら、授業を進めていました。
2/3(月)3-1算数
今までの学習の確認です。問題を一生懸命解いていました。おわった人は、クロームブ...
2/3(月)2-1算数
2年生
「長い長さ」 きょうしつのよこはばなど、長い長さをしらべて、計算するときにはど...
2/3(月)1-1算数
1年生
「大きいかず」 ひきざんのけいさんのやりかたをかんがえています。
2/3(月)登校のようす
登校のようすです。2月になりました、今週は寒さも厳しくなりそうです。子供たちは...
2/3(月)グラウンド準備
子供たちがグラウンドを使えるように、先生たちが朝準備を行っています。
第一小学校PTA
学校から
グランドデザイン
給食関係
学校評価アンケート
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2024年2月
アクセス地図 いじめ防止基本方針 沼津市立小中学校 ポータルサイト Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 静岡新聞NIEワークシート 沼津市立小・中学校の適正化 沼津市立第一中学校 空からの学校訪問
Umi News 東日本大震災 津波から13年目 京都大学 益田玲爾教授の話
Umi News 東日本大震災 津波から12年目 京都大学 益田玲爾教授の話
NfS 多文化・多言語な子どもたちとどう学ぶ? 学習支援のツルボ NfS NEWS WEB EASY内のサイト「絵でわかる 地震だ!どうする?」 NfS「クリップ『緊急地震速報のしくみ』」 サバイバル日本語の勉強 Nice to Meet You! Let`s Be Friends! かすたねっと たのしい学校 UmiがつなぐBOUSAI教育 キソ英語を学んでみたら世界とつながった NfS「ほたるの一生」 NfS「テキシコー」 NfS「ことばどりる111」 NfS「いろはにひふみ」の「どっちのことば」「つなげてことば」 NfS「新ざわざわ森のがんこちゃん(English)」 NfS「キキとカンリ」 NfS「まなブー!コンシェルジュ」 NfS「あおきいろ ツバメダンス」 NfS「View Point Science」 NfS「カガクノミカタ」
RSS