daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

11/28 逆さ感覚がポイント(2年体育科)

公開日
2017/11/28
更新日
2017/11/28

2年生の取り組み

 2年生が腕立て側転にチャレンジしていました。
 初めの段階では、「傘回し」という動きで、手足の着く位置と回転するリズムをつかみます。そして、次の段階は、「こまの回転」の傘回しから、「車輪の回転」の腕立て側転へと技を高めていきます。その際に、逆さ感覚がとても重要になります。幼い頃からの生活経験の中で自然と身に付いている子が少ない昨今です。鉄棒の逆上がりができるようになるには、「コウモリ」「地球回り」「足抜き回りの往復」「布団干し起き上がり」などの補助運動で様々な運動要素(動き)を獲得していきます。それと同じで、今日の2年生は、肋木での倒立感覚経験、補助倒立などの運動をがんばっていました。