- 
                
                    10月31日(金)1年生 国語- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 1年生の取り組み スキルの暗唱に取り組んでいます。音読は、正しい文節で切って読むことで文章の構成を正しく理解したり、語彙を増やしたりするために有効です。リズムをとりながら暗唱に励んでいます。 
- 
                
                    10月30日(木)1年生 算数- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 1年生の取り組み 8+6をどのように考えたら良いか学んでいます。1年生では、8に足す6を2と4に分けて(いわゆるサクランボ算)まず8+2で10をつくりそこに6を分けた4を足して14となる考え方を学ぶことで10進法や繰り上がりの感覚も身に付けていきます。 
- 
                
                    10月24日(金)1年生 国語- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 1年生の取り組み はっけんしたよ という題材で、運動場にある今の季節の自然を発見しています。 花を見つける子、ダンゴムシを見つける子、見つけた物をみんなに知らせに行く子など、生き生きと活動しています。 
- 
                
                    10月22日(水)1・2年生 体育- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 1年生の取り組み 1・2年生が体育館で運動会に向けて練習しています。なお、今年の運動会は第二小最後の運動会ということもあり、子供たちの競技・演技はもちろん、当日お越しいただいた方々にもご参加いただける種目(追いかけ玉入れを予定)を取り入れ、その場にいるみんなで盛り上げていけたらいいなと考えています。多くの皆様の参加をお待ちしております! 
- 
                
                    10月21日(火)1年生 生活- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 1年生の取り組み 育てていたアサガオのつるを用いてリースを作っています。育てたアサガオが形を変えて手元に残る、種で命をつないぐということを生活科の学びの中で学んでいます。 
- 
                
                    10月17日(金)1年生 算数- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 1年生の取り組み 「子どもが10人いました。6人かえって3人きました。子どもは何人になりましたか?」という問題を解いています。実際にブロックを動かしながら考えることで、問題文の場面を実感しながら解いています。 
- 
                
                    10月15日(水)1年生 国語- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 1年生の取り組み 教科書のお話を、台詞ごとに読む人が変わりながら音読しています。良い姿勢でしっかり読めている子がたくさんいます。 
- 
                
                    10月14日(火)1年生 図工- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 1年生の取り組み 1年生は、「はこでつくったよ」の学習をしていました。 いろいろな箱を見ながら、積み重ねたりくっつけたりしながら イメージを膨らませていました。 
- 
                
                    10月10日(金)1年生 算数- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 1年生の取り組み 1年生は、かたちあそびの学習をしていました。 箱や立体の形を紙に写しとって絵を描いていました。 色を付けてたり、絵を描き加えたりして仕上げていました。 +1 
- 
                
                    10月9日(木)1・2年生 体育- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 1年生の取り組み 1・2年生は、合同でダンスの練習をしていました。 リズムに合わせて身体を揺らしたり、手を振ったり元気よく踊っていました。