学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

2年生の取り組み

  • 10月3日(金)2年生 生活

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    2年生の取り組み

    〇〇の力でうごくおもちゃづくりが進んでいます。ゴムの力、水の力、風の力などみんな工夫をこらしています。

  • 9月30日(火)2年生 図工

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    2年生の取り組み

    「まどをあけたら」で、カッターナイフを丁寧に扱いながら、切り抜いた場所から見えるものを作っています。

  • 9月29日(月)2年生 英語

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    2年生の取り組み

    体各部の名称についてボディランゲージを交えながら楽しく学んでいます。

  • 9月26日(金)2年生 生活

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    2年生の取り組み

    身近な物をつかったおもちゃづくりの計画を立てます。弓矢をイメージしながら取り組んでいる子もいてどんなおもちゃができあがるか今から楽しみです。

  • 9月24日(水)2年生 国語

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年生の取り組み

    2年生は、説明文「ビーバーの大工事」の学習をしていました。

    始めに文章の中の大切な言葉を確認し、列ごとに音読をしました。


  • 9月21日(月)2年生 音楽

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    2年生の取り組み

    本日は2学期最初の教員の授業力を高めるための校内研修を実施しました。お互いの授業を見て子供の学びがどうであったか協議します。今回は「リズムをかさねて楽しもう」という内容で、踊っている感じを出すために打楽器を工夫して演奏する授業です。歌い、鍵盤ハーモニカを演奏して曲を確認した後、「これが合うかも」と言いつつ打楽器を選ぶなど、子供たちは一生懸命取り組みました。

  • 9月18日(木)2年生 算数

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    2年生の取り組み

    直角の学習や時刻と時間の学習に関するまとめの学習を進めています。分からないところがあると先生に尋ねながら前向きに頑張る2年生です。

  • 9月16日(火)2年生 算数

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    2年生の取り組み

    「直角って何でしたっけ?」という先生の問いかけに、教科書のどこを見れば分かるかみんなで確認しています。2年生も連休明けとは思えないくらい落ち着いた取組です。

  • 9月12日(金)2年生 音楽

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    2年生の取り組み

    2年生は「いるかはざんぶらこ」の曲に合わせて、それぞれのグループが考えたリズムを発表していました。

    友達のよいところを見つけながら演奏を聞き、発表することもできました。


  • 9月10日(水)2年生 算数

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    2年生の取り組み

    2年生は、「三角形と四角形」の学習をしていました。

    教科書の図から、三角形と四角形を見つけ出して色分けしていました。