daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

学校行事

  • 5月26日(月)落語教室

    公開日
    2025/05/26
    更新日
    2025/05/26

    学校行事

    沼津市出身の落語家 三遊亭 朝橘(さんゆうてい ちょうきつ)師匠による落語教室を行いました。

    初めに落語について解説してくださり、その後、希望者による落語体験をしました。

    高座に上がらせてもらい、扇子を借りて全校児童の前で麺類をすする動作をしました。

    落語では「寿限無」を聞き、生の落語の面白さにお腹を抱えて笑う子が大勢いました。

    「一番面白い落語は何ですか」の質問に対しては、師匠が好きな落語が「だくだく」だと教えていただきました。

    日本の伝統芸能を見て、聞いて、体験できた良い時間になりました。


  • 4月28日(月)遠足 千本浜公園でのたてわり班遊び

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事

    遠足の最後は千本浜公園でのたてわり遊びです。

    6年生が考えた鬼ごっごやかくれんぼなどをみんなで楽しみました。

  • 4月28日(月) 遠足 千本浜での石・流木アート パート②

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事

    班のみんなで相談してつくりました。

  • 4月28日(月) 遠足 千本浜での石・流木アート パート①

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事

    千本浜では、たてわり班ごとテーマに沿って石や流木を使いアート作品をつくりました。



  • 4月28日(月)遠足 びゅうお見学

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事

    全校遠足でびゅうお見学に来ました。

    沼津の景色が一望できます。

    楽しいトリックアートもあり、子供たちも大喜びです。

  • 船に乗ったよ

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事

    遊覧船乗り場では、

    早く船に乗りたくて、子供たちはそわそわしていました。

    揺れるタラップを歩いて船に乗ると、気分は絶好調!!

    船の中では、外の景色を見たり、
    海鳥が船と一緒に飛んでいる様子を見たりして
    歓声をあげていました。


  • 4月28日(月)遠足へ出発

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    学校行事

    今日は、子供たちが楽しみにしていた全校遠足です。

    満面の笑みから、わくわく感が伝わってきます。

    曇り空ですが、少し陽が差してきて明るくなってきました。

    歩くには、丁度良い気候です。

    班ごとに並んで出発式を行いました。

    たてわりの仲を深めながら、楽しい思い出を作ってほしいです。


  • 4月11日(金)3・4年生 身体計測

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/18

    学校行事

    3・4年生の身体計測です。

    初めに朝ごはんと睡眠の大切さについてのお話を聞きました。

    1つの計測が終わったらどうすれば良いか

    自分で考えながら、静かに行動することができていました。


  • 4月11日(金)1・2年生 身体計測

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    学校行事

    1年生は入学して初めての身体計測です。

    身長・体重・視力検査の3項目を実施しました。

    2年生は、計測を待っている姿勢も立派でした。


  • スクールガードの皆さんの見守り

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    学校行事

    新しい学年になっても、スクールガードの皆さんが見守ってくれるので子供たちは安心です。