- 
                
                    10月30日(木)開閉会式練習- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 学校行事 本日は開閉開式の連取に励みました。誓いの言葉や国旗掲揚など、運動会ならではの取組を通して子供たちの心と体を育んでいきます。 
- 
                
                    10月29日(水)全校綱引き練習- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 学校行事 はじめての綱引き練習です。はじめはとまどっていた子供たちですが、どんどん力強く引けるようになってきています。 
- 
                
                    10月28日(火)全校応援練習- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 学校行事 昼休みの応援練習です。応援団のかけ声の下、全校で一丸となって練習に励んでいます。 
- 
                
                    10月21日(火)応援団- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 学校行事 運動会に向けて応援団が練習に励んでいます。まだまだ手探りの中ですがこれから練習を積んで本番を迎えます! 
- 
                
                    9月11日(木)授業参観456年生- 公開日
- 2025/09/11
 - 更新日
- 2025/09/11
 学校行事 たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。 
- 
                
                    8月28日(木)2学期始業式- 公開日
- 2025/08/28
 - 更新日
- 2025/08/28
 学校行事 2学期が始まりました。 今日は、いつもより時間に余裕をもって登校する子が多く、学校が始まるのを楽しみにしていた様子がうかがえました。 始業式では、校長先生のお話を聞き、全員で校歌を歌いました。 その後、第一コミ納涼祭の川柳コンテストで金賞になった子と野球の全国大会に出場した子の報告を行いました。 多少暑さがやわらいできたとはいえ、まだまだ暑い中、集中して話を聞くことができました。 
- 
                
                    5月26日(月)落語教室- 公開日
- 2025/05/26
 - 更新日
- 2025/05/26
 学校行事 沼津市出身の落語家 三遊亭 朝橘(さんゆうてい ちょうきつ)師匠による落語教室を行いました。 初めに落語について解説してくださり、その後、希望者による落語体験をしました。 高座に上がらせてもらい、扇子を借りて全校児童の前で麺類をすする動作をしました。 落語では「寿限無」を聞き、生の落語の面白さにお腹を抱えて笑う子が大勢いました。 「一番面白い落語は何ですか」の質問に対しては、師匠が好きな落語が「だくだく」だと教えていただきました。 日本の伝統芸能を見て、聞いて、体験できた良い時間になりました。 
- 
                
                    4月28日(月)遠足 千本浜公園でのたてわり班遊び- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 学校行事 遠足の最後は千本浜公園でのたてわり遊びです。 6年生が考えた鬼ごっごやかくれんぼなどをみんなで楽しみました。 
- 
                
                    4月28日(月) 遠足 千本浜での石・流木アート パート②- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 学校行事 班のみんなで相談してつくりました。 
- 
                
                    4月28日(月) 遠足 千本浜での石・流木アート パート①- 公開日
- 2025/04/28
 - 更新日
- 2025/04/28
 学校行事 千本浜では、たてわり班ごとテーマに沿って石や流木を使いアート作品をつくりました。