daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

  • 7/31 4年社会

    公開日
    2020/07/31
    更新日
    2020/07/31

    4年生の取り組み

    • 1248573.jpg
    • 1248574.jpg
    • 1248575.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233940?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241207?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247427?tm=20240127115407

     4年社会の様子です。本時は、「もやすごみは、どこでどのようにしょりされるのか」が課題です。沼津市副読本の資料を使ってごみ処理の流れを調べていました。

  • 7/31 ことばの教室

    公開日
    2020/07/31
    更新日
    2020/07/31

    ことばの教室

    • 1248284.jpg
    • 1248285.jpg
    • 1248286.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233939?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241206?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247426?tm=20240127115407

     7月中旬から下旬にかけて、ことばの教室では親子ゲーム「洗濯ばさみでバランスゲーム」を行いました。例年は、この時期に親の会主催のボウリング大会が行われますが、今年はコロナウイルスの影響もあり実施できなかったところ、親の会の方々の案で楽しい企画を考えてくださいました。
     2分間で空のペットボトルにどれだけの洗濯ばさみを付けられるかに挑戦します。作戦を考えたりアドバイスをし合ったりと、協力してたくさん付けることができました。中には、事前に家で練習をし、作戦を考えてきたご家庭もありました。皆さん、ハラハラドキドキ、楽しい時間を過ごせました。また、ちょっとしたアイデアで身近な物を使って楽しめるという発見もありました。結果は、後日お便りでお知らせします!

  • 7/31 6年理科

    公開日
    2020/07/31
    更新日
    2020/07/31

    6年生の取り組み

    • 1248196.jpg
    • 1248197.jpg
    • 1248198.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233938?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241205?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247425?tm=20240127115407

     6年理科「植物の成長と水の関わり」の学習の様子です。本時は、「水は、葉のどこから水蒸気として出ていくのだろう」について、みんなで考えていきます。実際に、ツユクサとホウセンカの葉の裏側の表面の薄い皮の部分を顕微鏡で観察しました。出口と思われる所を見つけ、「校長先生よく見えますよ。」と、私にも見せてくれました。

  • 7/31 1年 英語の時間

    公開日
    2020/07/31
    更新日
    2020/07/31

    1年生の取り組み

    • 1248190.jpg
    • 1248191.jpg
    • 1248192.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233937?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241204?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247424?tm=20240127115407

     1年言語科英語の時間の様子です。本時は、「色」についての学習です。みんな元気よう答えていました。

  • 7/31 2年国語

    公開日
    2020/07/31
    更新日
    2020/07/31

    2年生の取り組み

    • 1248181.jpg
    • 1248182.jpg
    • 1248183.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233936?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241203?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247423?tm=20240127115407

     2年国語「ふだんのできごとをしょうかいしよう」の学習の様子です。個々が紹介したいことを「したこと」と「思ったこと」に整理してきました。本時は、整理したことをもとにして文章にしていました。

  • 7/30 6年 縄文時代がいい?弥生時代がいい?2

    公開日
    2020/07/30
    更新日
    2020/07/30

    6年生の取り組み

    • 1247430.jpg
    • 1247431.jpg
    • 1247432.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233935?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241202?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247422?tm=20240127115407

     縄文時代と弥生時代の様子がわかった後で、「もしもこの時代に生きるとしたら、どちらの時代がいいですか?」という質問をしました。上の写真は、縄文時代派。下の写真は、弥生時代派の子たちです。縄文時代派の方が少し多かったです。縄文時代派の理由は、「みんなで協力して暮らしているところがいい」「リーダーがいないけれど、みんな平等のようだから」「狩りができる」といった意見が多かったです。弥生時代派は、「食料がいつもあるのがいい」「縄文時代よりも進んでいる」といった意見が出されました。みんなよく考えていました。それぞれの時代の様子を理解してるから理由が言えたのだと思います。次の時間は、米作りによって食料が保存できるようになった後の別の問題について学習していきます。

  • 7/30 6年 縄文時代がいい?弥生時代がいい?

    公開日
    2020/07/30
    更新日
    2020/07/30

    6年生の取り組み

    • 1247421.jpg
    • 1247422.jpg
    • 1247423.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233934?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241201?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247421?tm=20240127115407

     6年社会の様子です。本時は、「米作りが始まったことで人々のしらしはどのように変わったのだろう」を課題として学習が進められました。

  • 7/30 本日の給食

    公開日
    2020/07/30
    更新日
    2020/07/30

    トピックス

    • 1247415.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233933?tm=20240127115407

     本日の給食メニューは、「チリコンカン 食パン リンゴジャム
    ヨーグルト 牛乳」でした。 挽肉、ウインナー、豆などの野菜をトマトとチリパウダーで煮込んだチリコンカンは、少し辛いですが、夏の暑さに合った料理でした。

  • 7/30 5年社会

    公開日
    2020/07/30
    更新日
    2020/07/30

    5年生の取り組み

    • 1247409.jpg
    • 1247410.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233932?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241200?tm=20240127115407

     5年社会の様子です。本時は、「野菜、果物、畜産物の産地はどのようにひろがっているのか」が課題でした。教科書の資料をもとに考えていました。

  • 7/30 2年 長さ

    公開日
    2020/07/30
    更新日
    2020/07/30

    2年生の取り組み

    • 1247406.jpg
    • 1247407.jpg
    • 1247408.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1233931?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1241199?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1247420?tm=20240127115407

     2年算数の様子です。本時は、「2人の紙テープの長さ比べる際、どうやったら比べられるか」を課題としていました。「□何個分で考える」「動かせるのなら、はしっこを合わせて長さをくらべる」といった意見が出されました。その後、比べる物としての共通のカード作りをすることになりました。次の時間に実際に長さくらべをしていきます。