-
7月15日(火)本日の給食
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
学校給食
本日は、コーンとひじきのピラフ、ホキアーモンドフライ、野菜スープ、牛乳です。
-
7月15日(火)3年生 算数
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
3年生の取り組み
本日も教員の授業力を高めるための校内研修を実施しました。お互いの授業を見て子供の学びがどうであったか協議します。今回は3年生の算数で、道のりとかかる時間を組み合わせて観光コースを考えるといった、応用問題に関する授業です。地図に書き込んだルートを共有したり、より簡単な計算方法を考えたりするなど、みんなが頑張った時間となりました。 -
7月15日(火)2年生 図工
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
2年生の取り組み
新聞紙を使った工作です。以前よりも新聞紙に触れる機会が減った子供も多いところですが、創意工夫を凝らした作品ができあがりそうです。
-
7月15日(火)4年生 算数
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
4年生の取り組み
1学期もまとめの時期となり、教員2人体制の授業をしつつ、友達同士でも学び合いを取り入れています。
-
7月15日(火)1年生 千本小・第一小との交流
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
1年生の取り組み
今後の雨が心配される中ですが、オンラインで千本小・第一小と交流をしています。
画面越しに手を振り、相手校の自己紹介を真剣に見入っています。
-
7月14日(月)本日の給食
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
学校給食
本日は、ポークビーンズ、カボチャのチーズ焼き、茎わかめのサラダ、リンゴ入りロールパン、牛乳です。
-
7月14日(月)3年生 算数
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
3年生の取り組み
距離の学習で、実感を大切にするため、校舎内で50mを、学校の周りで1kmを実測しました。
運動場の50m走の距離よりも校舎内の50mの方が長く見える不思議さも実感しました。
-
7月14日(月)1年生 生活
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
1年生の取り組み
夏を感じるために、水鉄砲、シャボン玉など水遊びを楽しんでいます。水鉄砲やシャボン玉は3年生以降の理科の学習につながっていきます。
-
7月14日(月)5年生 体育
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
5年生の取り組み
三点倒立や台上前転にダイナミックに取り組んでいます。
-
7月11日(金)本日の給食
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校給食
本日は、つけナポリタン(富士市ご当地グルメ)、ソフト麺、ポテトと大豆の唐揚げ、ゆでトウモロコシ(2・3年生が皮をむいたもの)、牛乳です。トウモロコシを自分でむいた2・3年生は特に「おいしい!」と言いながら食べています。