-
11月25日(火)5・6年生 Jリーグ環境教育授業②
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校の紹介
環境問題について学んだ後は、アスルクラロの選手たちとともに体を動かしました。和やかな雰囲気の下で選手との距離もぐっと近づきました!
-
11月25日(火)5・6年生 Jリーグ環境教育授業
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校の紹介
5・6年生は、アスルクラロ沼津の齋藤選手(FW)と山田選手(GK)が講師となる「Jリーグ環境教育授業」を実施しました。これは、「子ども達が気候変動の現状や原因を学び、環境問題を『自分ごと』にしてもらい、身近な行動変容につなげる機会を創出する。」ことを目的として実施されているもので、サッカー教室とはひと味異なり、選手とともに環境問題について考えます。
-
11月25日(火)ふれあい活動
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校の紹介
給食のあとは、1年生から6年生までの縦割りグループで遊ぶ ふれあい活動 です。いす取りゲームや震源地ゲームで楽しく過ごしています。
-
11月25日(火)ふれあい給食
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校給食
本日は ふれあい給食 です。持参したお弁当箱に給食をつめ、縦割りグループで食べます。保護者の皆様、お弁当箱の準備をありがとうございました!メニューは、ごはん(するがの極み)、ふりかけ、揚げ餃子、ウインナー、キャベツのごま和え、牛乳、クレープです。
-
11月25日(火)2年生 図工
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
2年生の取り組み
箱を使いながら、自分だけのミニチュアハウスを作っています。2階建て、3階建ての家をはじめ、隅々まで自分のアイデアを生かした こだわりの家 づくりが進んでます。
-
11月25日(火)1年生 国語
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
1年生の取り組み
1年生はカタカナの学習に励んでいます。1文字ずつしっかり書こうとがんばっています。
-
11月25日(火)4年生 算数
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
4年生の取り組み
三連休明けの火曜日。4年生をはじめ、どの学年もインフルエンザの爆発的流行は見られていません。今日は冷え込んでいますが、4年生は小数の足し算に励んでいます。
-
11月22日(土)PTA主催 防災学級
- 公開日
- 2025/11/22
- 更新日
- 2025/11/22
PTA
南消防署消防士の方々のご協力の下、PTA主催の防災学級が実施されました。普段はなかなかできない消火器の扱い方や体験を、水消火器(消火剤の代わりに水が入っている消火器)を用いて実施しました。
-
11月21日(金)本日の給食
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
学校給食
今日の献立は、 みそラーメン、牛乳、さつまいものマヨネーズサラダ です。
-
11月21日(金)3・4年生 体育
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
3年生の取り組み
「静岡ブルーレヴズ」の方をお招きしてのタグラグビー教室2回目です。
前回学んだことを使って、ゲーム形式に挑戦しました。
ゲームのやり方を知るための短い試合時間でしたが、楽しく身体を動かすことができました。
よっしー、ふじさん、ご指導ありがとうございました。
+3