-
11月26日(水)本日の給食
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
学校給食
本日の献立は、 緑茶ロールパン、牛乳、グラーシュ、カリフローレサラダ、みかん です。
-
11月26日(水)4年生 体育
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
4年生の取り組み
4年生は、ハードル走の学習をしています。
上に高く跳ぶのではなく、できるだけ低くハードルを跳ぶには…
課題を意識しながら、繰り返し練習していました。
-
11月26日(水)5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
5年生の取り組み
5年生は、ミシンの使い方を学習して、ランチョンマットを作っています。
中表に合わせた布を丁寧に縫っていました。
-
11月26日(水)3年生 算数
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
3年生の取り組み
3年生は組棒をつかって、いろいろな三角形をつくり、仲間分けをしていました。
形ごと4つの名前を付けて、三角形を作成し比べていました。
-
11月26日(水)1年生 道徳
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
1年生の取り組み
1年生は、年賀状を通して学習していました。
ずーっと昔にできた習慣であることや、人が運んでいたことなどを知って驚いていました。
-
11月25日(火)5・6年生 Jリーグ環境教育授業②
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校の紹介
環境問題について学んだ後は、アスルクラロの選手たちとともに体を動かしました。和やかな雰囲気の下で選手との距離もぐっと近づきました!
-
11月25日(火)5・6年生 Jリーグ環境教育授業
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校の紹介
5・6年生は、アスルクラロ沼津の齋藤選手(FW)と山田選手(GK)が講師となる「Jリーグ環境教育授業」を実施しました。これは、「子ども達が気候変動の現状や原因を学び、環境問題を『自分ごと』にしてもらい、身近な行動変容につなげる機会を創出する。」ことを目的として実施されているもので、サッカー教室とはひと味異なり、選手とともに環境問題について考えます。
-
11月25日(火)ふれあい活動
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校の紹介
給食のあとは、1年生から6年生までの縦割りグループで遊ぶ ふれあい活動 です。いす取りゲームや震源地ゲームで楽しく過ごしています。
-
11月25日(火)ふれあい給食
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
学校給食
本日は ふれあい給食 です。持参したお弁当箱に給食をつめ、縦割りグループで食べます。保護者の皆様、お弁当箱の準備をありがとうございました!メニューは、ごはん(するがの極み)、ふりかけ、揚げ餃子、ウインナー、キャベツのごま和え、牛乳、クレープです。
-
11月25日(火)2年生 図工
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
2年生の取り組み
箱を使いながら、自分だけのミニチュアハウスを作っています。2階建て、3階建ての家をはじめ、隅々まで自分のアイデアを生かした こだわりの家 づくりが進んでます。