学校日記

7月 23日 (水) 1学期終業式

公開日
2025/07/23
更新日
2025/07/23

学校生活

1時間目は1学期の終業式でした。

 校長先生から、最初に「いい顔」がたくさん見られた話がありました。頑張っている顔、真剣な顔、ニコニコしている顔、が1学期たくさん見られましたと、お話されました。次に、「いい声」は自分の考えを清々と発表するいい声がたくさんの教室から聞こえたとお話されました。そして、「いい姿勢」では、「やってみよう」とチャレンジしたり、失敗しても頑張ろうとするいい姿勢がたくさんみられたとお話がありました。

 1学期、門池小の子供たちを褒めたいのは「あいさつ」だというお話がありました。元気よくあいさつする子、遠くからあいさつする子、自分からあいさつする子、立ち止まってあいさつする子、笑顔であいさつする子、登校指導で、朝から幸せな気持ちになったと褒めてくださいました。

 夏休みのいい姿勢は、事故や事件に巻き込まれないで健康でいること、体験や挑戦を続けること、とお話がありました。そして、2学期の始業式に元気に会いましょうと、お話が終わりました。

 続いて3年生の代表の児童、6年生の代表の児童から1学期を振り返る話がありました。

 交通指導員の方からは、「な・つ・や・す・み」に掛けて話がありました。

な:慣れた道でも気をつけよう。 つ:ついつい夜更かし気をつよう。 や:約束を伝えてから出かけよう

す:水分をしっかり取ろう。   み:水の事故にきをつけよう。

 

 2時間めは、担任の先生から一人一人が通知表をもらいました。1学期の頑張ったところを先生から話してもらい、少し照れた笑顔で受け取っていました。