沼津市立第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
12/19 オーケストラ鑑賞教室
全体の様子
本日の午後に、本校の体育館においてオーケストラの鑑賞教室を行いました。これは県...
12/18 授業の様子
2年
4時間目は2年生が英語のパフォーマンスを行いました。2年生の課題は、「沼津市の...
1年
3時間目は1Bが英語のパフォーマンステストを行いました。これまで練習し自信をつ...
今日は、1,2年生が英語のパフォーマンステストを行いました。画面の向こうにいる...
1Bの国語では百人一首を行っていました。先生が読み上げる声に耳を澄ませ、札を必...
12/17 授業の様子
3年
3年生の授業の様子です。 3Aは技術科で、鋳造で作ったキーホルダーを磨いている...
2Aは国語の時間に百人一首を行いました。教科担任が読み上げる上の句を静かに聞き...
1年生の授業の様子です。 1Aは数学で、授業内容が一段落したため、楽しそうなク...
12/16 授業の様子
C組
C2組の数学の授業では、AIドリルで問題に取り組みました。手書きで書き込むとい...
1年生の授業の様子です。 1Aは理科で、単元テストを行っていました。静かに一生...
2Aの英語の授業では、廊下でパフォーマンステストの練習を行っていました。生徒は...
3年生の授業の様子です。今日は第一小の栄養教諭が来校し、3時間目に3B、4時間...
12/13 授業の様子
3年生の授業の様子です。 3Aは保健体育で、キャッチボールでウォーミングアップ...
2年生は英語の授業で、来週のパフォーマンステストに向けて、「沼津市の魅力を伝え...
1年生尾授業の様子です。1Aも1Bも国語の授業でした。 1Aは芥川龍之介の「...
C1組の音楽の授業の様子です。自分が選んだ楽器で演奏できるよう、楽譜を見ながら...
12/12 授業の様子
C1組では、小学6年生が体験学習に参加し、英語の授業を一緒に受けました。クリス...
12/11 授業の様子
3年生の授業の様子です。 3Aは数学で、円周角の定理を利用して作図をしていまし...
2年生の理科の授業では、圧力を求める計算をしていました。数学の知識・技能を活用...
1年生の授業の様子です。 1Aは美術で、ドライポイントでの作品づくりが始まりま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2024年12月
子どもの学び応援サイト 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立第一小学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 沼津市メールマガジン「メルぬま!」 給食物資の産地(予定)について Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化
RSS