沼津市立第一中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/12(金) 3A理科
3年
「合力」の問題に挑戦していました。先生に質問したり、仲間と教え合ったりして答え...
9/12(金) 1B音楽
1年
合唱曲「君にとどけよう」を歌い、改善ポイントを探しています。発表に向けて、みん...
9/12(金) 1A社会
中国の工業が発達した理由について、教科書や資料から考えていました。
9/12(金) 2B国語
2年
「徒然草」を音読しています。古典の難しい言い回しも、すらすら読めるようになりま...
9/12(金) C1組社会
C組
山口県で有名なものは何か、モニターで画像を確認したりクイズに答えたりしながら学...
9/11(木) 3A音楽
躍雲祭文化の部で披露する合唱の練習です。まだまだ伸びしろはありますが、「すが!...
9/11(木) 1A総合
日本で起こった災害について調べています。江戸時代の災害から先週金曜日の大雨まで...
9/11(木) 2A総合
総合的な学習の時間にAIを用いた学習を進める準備として、生成AIの特徴や適切な...
9/11(木) 2B総合
生成AIを活用して授業を行っていく準備として、生成AIの特徴や留意点について学...
9/10(水) 3A言語読解
ゲストティーチャーに校長先生を迎え、「気持ち川柳を作ろう」という学習を行いまし...
9/10(水) C組カフェ オープン
C1組では、お世話になっている先生方にドリンクやスイーツを作りました。タピオカ...
9/9(火) 3A躍雲祭練習
躍雲祭へ向けた放課後練習が、昨日から始まりました。3Aの生徒たちはグランドで、...
9/9(火) 昼の生徒会放送
生徒会活動
昼食時の生徒会放送で、躍雲祭体育の部についてのお知らせがありました。そのお知ら...
9/9(火) 2B給食
給食の様子です。カメラを向けると、ピース!!!
9/9(火) 2A給食
生徒会放送を聞きながらの給食です。おおーこれは。大盛りの給食ですね。
9/8(月) 2A数学
確率についての知識や技能を確かなものとするために、デジタルドリル ...
9/8(月) 2B社会
これまで学んできたことを確かめるために、確認問題を相談しながら考えています。
9/8(月) 1A理科
「角砂糖を水に溶かすと、角砂糖の固まりはなくなった? 角砂糖はどこへいってしま...
9/8(月) 1B国語
題材は「1000円の価値を考える」です。序論・本論・結論で筆者が伝えたいことに...
9/6(土) PTA奉仕作業 延期
大切なお知らせ
明日9月6日(土)のPTA奉仕作業は、本日の雨の影響でグラウンドがぬかるみ、状...
グランドデザイン
お知らせ
第一中学校PTA
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
子どもの学び応援サイト 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立第一小学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 沼津市メールマガジン「メルぬま!」 給食物資の産地(予定)について Netモラル保護者向け 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化
RSS